
■Tour
2009
|
◆◆
IOP Private Tour◆◆12/22 up!!
|
|
|
|
|
|
|
|
◆Private Tour in IOP ◆
今回・・・伊豆海洋公園&富戸プライベートツアーにいっちきました!!
2009年の伊豆半島潜り納め!
プライベートツアーということで今回理恵さんは・・・
メンテナンスが大変な
一眼デジタルカメラで
バシバシ狙った被写体を捕らえます!!

とりたい被写体をとりたいだけ、ご自身のペースで・・・
「 マクロのおもしろさ 」「日本の四季の海の面白さ 」を
感じた理恵さん、
真のダイバーになろうと・・・追求されてます!!

|
|
|
Tour Log 静岡県 伊豆海洋公園 2009/ 12 / 22 |
Dive Point |
ビーチ |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
25,9m/15,56m |
En/Ex |
11:48-12:32 |
Air/Uw Temprerature |
16℃/17,5℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ピカチュー!! ・ ジョーフィッシュ ・ オオモンカエルアンコウ ・ コウイカ ・ ヤマドリ ・ イソカサゴ ・ ミツボシクロスズメダイ幼魚 ・ キンギョハナダイ ・ サクラダイ ・ ツナグロハタンポ幼魚 ・ ブリ!! ニシキウミウシ ・ シロウミウシ ・ クロユリハゼ幼魚 ・ マツカサウオ ・ ヒメギンポ ・ オルトマンワラエビetc・・・ |
Comments |
憧れのピカチュー!!
当日・・・目撃情報がなく・・・理恵さんと相談して、
ピカチュー探しを行いました!!
探すこと3分・・・ 横を見ると・・・
いました!! ごっついかわいいです!!
そっこう理恵さんを呼んでバシャバシャ!!シャッターきります!!
大興奮でした!! ピカチューに出会わせて頂いた自然の神様に・・・感謝です!!
水温が低下した影響でウミウシも多く見受けられました。
また、魚影も群れが多く・・・
キンギョハナダイが1の根で・・・可憐に泳ぐ姿は・・・絶品でした・・・
2009年・・伊豆海洋公園・・・大変お世話になりました!!
来年も感動を与えてください!!
本当にありがとうございました!!
|
|
Tour Log 静岡県 富戸 2009/ 12 / 23 |
Dive Point |
ヨコバマ |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
26,9m/13,9m |
En/Ex |
9:26-10:12 |
Air/Uw Temprerature |
16℃/17,4℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ミジンベニハゼ ・ ハナハゼ ・ オニハゼ ・ ハナミノカサゴ ・ ワカウツボ(丸出し!) ・ トラウツボ(半出?!) ・ ネジリンボウ ・ キビナゴ ・ ハコフグ ・ アオウミウシ ・ サラサエビ ・ ヤマドリ ・メイチダイ ・ コブヌメリetc・・・ |
Comments |
右の写真は・・・エントリーエキジットエリア・・・
冬独特のクリアな水・・・心が溶けてしまいそうになる色彩です・・・
透明で・・・ 神秘的で・・・ 静かで・・・
これそ、「 日本の海 」。
繊細で・・・きめ細やかで・・・独特で・・・
目の前に広がる「 イソギンチャク畑 」は・・・最高に美しく・・・
虜になってしまいます・・・
2009年・・・富戸の海・・・お世話になりました!!
来年も感動を与えてください!!
本当にありがとうございました!!
|
|
|
|
|
|

Happy Birthday!!
うみさん!!
|
◆Happy Birthday Dive ウミさん◆
日本特有の冬の北風の影響により、天候・海況が心配されましたが・・・
ダイビング中には晴れ間も見れ、
透明度も比較的良好で、
死滅回遊魚たちに囲まれてきました!
また、・・・
今回は・・・・特別な日・・・
ご一緒させていただいた「 ウミさん 」の誕生日です!
そして・・・
マイギアで誕生日タイブを楽しみます!!

ライセンス所得後、海の素晴らしさに魅了され、
向上心も強く、毎月コンスタントに海に行かれてる為、
環境適応力が・・・はやい!!
冬の日本の海という夏に比べ、比較的コンディションが好ましくない環境の中、
グングン上達されていきます・・・
数十本にも関わらず・・・
本当に落ち着いて、水中世界を楽しんでられます。

ウミさん!お誕生日おめでとうございます!
誕生日と言う貴重なお時間をご一緒することができ・・・
本当に幸せです・・・
これからもたくさんの感動を共にし、
いろんな海にご案内させて下さい!
ウミさん・・・いつも本当にありがとうございます!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2009/ 11 / 14 |
Dive Point |
沈船 |
|
Weather |
曇り時々晴れ! |
Max/Ave Depth |
19,5m/14,6m |
En/Ex |
10:05-10:49 |
Air/Uw Temprerature |
19℃/22,8℃ |
Visibility |
10-12m |
Sea Condition |
風波あり |
|
fishes |
ヒラマサの群れ! ・ キンメモドキ群れ! ・ スカシテンジクダイ群れ! ・ マアジ群れ! ・ イサキ群れ! ・ タカベ群れ! ・ カンパチ群れ! ・ ネンブツダイ群れ! ・ キビナゴ群れ! ・ キンギョハナダイ ・ ニザダイファミリー! ・ オオモンハタ ・ オオモンカエルアンコウ ・ ミノカサゴ ・ ハナミノカサゴ ・ ニジギンポ ・ ヘラヤガラ ・ ソラスズメダイ ・ モンツキアカヒメジetc・・・ |
Comments |
ご覧ください!! 魚を!!
すげーーー!! 群れ!!
北風の影響で近場でのダイブとなりました。
今回も・・・魚影に圧倒されました!!
しかも・・・今回は前回に比べて「 捕食 」がすごい!!
カンパチがネンブツダイやイサキにアタックしてるのはもちろん
?!のこと・・・
今回は・・・
それをさらに上回る「 ヒラマサ 」が出現!!
自分達の目の前を「 ビュン! 」と音を立てながら狙い倒します!!
すげーー!迫力でした!!
さらにすごい、生々しい
自然界の食物連鎖・弱肉強食を目の当たりにしました・・・
これから水中世界も冬に変化を遂げていきます・・・
じっくり見守って生きたいです。
|
|
|
|
|
|
20Mを超える透明度・・・
ものすごく・・・きれいでした・・・
|
◆やっぱり・・・すごい・・・柏島 ◆
約1年ぶりにいってきました!
マクロパラダイス・・・ in 柏島!!
久しぶりの柏島の海を感じて・・・再確認です・・・
マクロを代表する生物はもちろん・・・
柏島やからこそ、出会える生物
柏島やからこそ、写真がとれる生物
1ダイブで・・・
クマドリカエルアンコウ ・ ホタテツノハゼ ・ ヒレナガネジリンボウ ・
フリソデエビ ・
ハダカハオコゼなど・・・
通常1ダイブで1固体、出会っても興奮する生物の人気者達が
1ダイブで見ることが出来た海です・・・
こんな海あるんでしょうか?
数回、柏島の海を感じただけやったらまだまだ・・・
これからも柏島の海に通い続けたいと思います

|
|
|

坂本竜馬に内緒話中
|
|
|
◆ありがとうございました◆
あきらさん
写真を撮り始めてからまだ半年・・・
確実に感動の写真を納められてます!
これからもいろんな感動を提供させてください!
りえさん
「 ことみさん! やっぱマクロおもしろい! 」
100万ボルトの笑顔で言ってくださった表情・・・今でも覚えてます。
これからも出会ったことのない生物を紹介させてください!
えみこさん
ダイマストレーニングを始めたのが約1年前・・・
トレーニングばかりのダイブが続いてました・・・
今回久しぶりのファンダイブ・・・楽しんでいただけましたか?
これからもプロとしていろんな感動・経験を積んでいきましょう!

これからも皆様と一緒に感動・感激・発見をし、
新しい生物の発見に努めたいと思います。
あきらさん ・ りえさん ・ えみこさん
感動をありがとうございました!
|
Tour Log 高知県 柏島 2009/ 11 / 1 |
Dive Point |
後浜2ブイ |
 ハダカコケギンポ トゲツノメエビ |
Weather |
曇り時々雨 |
Max/Ave Depth |
25,7m/11,5m |
En/Ex |
|
Air/Uw Temprerature |
22℃/24,8℃ |
Visibility |
20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ハダカコケギンポ ・ トゲツノメエビ ・ クマドリカエルアンコウ ・ ヒレナガネジリンボウ ・ キツネネジリンボウ ・ クダゴンベ ・ タテジマキンチャクダイ幼魚 ・ ホタテツノハゼ ・ ゴールデンイールモレイ ・ コマチコシオリエビ ・ バサラカクレエビ ・ etc・・・ |
Comments |
・・・・・・・・ 1ダイブで・・・
こんないも・・・・盛りだくさんです!!
いそがしーーいそがしーー!!
「 おー!すげーー!」とシャッターを切ると、タンクの音が!!
ほんでまた、
「 おーーすげーー!! 」とシャッターを切ると・・・ また、タンクの音が!!・・・
この繰り返しです!!
柏島・・・本当に恐ろしい海です・・・
数回通っただけでは・・・とてもこの海はマクロ派ダイバーと言い切れません。
工藤・・・通います!!
|
|
Tour Log 高知県 柏島 2009/ 11 / 2 |
Dive Point |
前浜 |
 
クチナシイロウミウシ イソコンペイトウガニ |
Weather |
晴れ時々曇り |
Max/Ave Depth |
21,3m/11,7m |
En/Ex |
|
Air/Uw Temprerature |
18℃/22,4℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
風波大有り!! |
|
fishes |
ハイソコンペイトウガニ ・ カメ ・ クチナシイロウミウシ ・ アオサハギ ・ カモハラギンポ ・ マダライロウミウシ ・ ホヤカクレエビ ・ ネッタイスズメダイ ・ イソハゼ ・ ウミウサギ会 ・ ヒメサンゴガニ ・ オラウータンクラブ ・ アカカマス etc・・・ |
Comments |
ご存知の・・・11月2日!!
北風ゴーゴー!! おおシケです!
めったに潜らないといったポイントでしたが・・・皆様で一緒に探すと・・・
ワンサカワンサカ!!
エントリー食後にカメも見ることが出来ました!ここではそーとーレアやと思います!!
また、、、、違うチームの方は・・・シャークを見られました!!
「 えっ?!ここ柏島ですよね? 」って聞きたいぐらいです!!
!
最後は・・・アカカマスの群れが自分達を囲んでくれて・・・
違った環境で潜ったからこそ、味わえた水中世界でした。
このような機会を与えてくれた自然に・・・感謝です・・・
工藤・・・通います!
|
|
|
|
|
|
一生懸命に伝えるトモ・・・
一生懸命に習得しようとするアッコチャン・・・ |
◆Open Water Diver !!誕生 ◆
この度・・・ダイバーが誕生いたしました!!
台風のうねりが残り、あまり好ましくない海況の中
目を輝かせ、水中世界の素晴らしさを体全体で感じ
最高の笑顔と最高の感動でいっぱいでした!!

「 やっぱり・・・海大好きです! ほんとにめちゃめちゃ楽しい!! 」
海と触れ合うたびに笑顔が増えていく、ユミコさん。
所得後は、体験ダイブで
水中世界を初めて紹介してくださった
石垣島の方にご報告を兼ねて行かれるそうです!!
その言葉を聞いて・・・胸打たれました・・・本当にうれしかったです・・・

3年前に・・・串本で体験ダイブをご一緒させていただいたアッコチャン。
今回は・・・以前の仕事の同僚のトモの指導の元、
ライセンスを所得されました!!
トモが「 インストラクターになりたい! 」と言ってた頃、
約束を交わしました。
「 トモがインストラクターになったら教えてもらう 」と・・・
そして、その約束が実現しました・・・
二人の強い友情に・・・
胸打たれました・・・
|

Happy Birthday あっこちゃん!!
Happy Birthday ゆみこさん!! |
◆ダブル祝!!◆
ライセンス所得も祝!
そして・・・お誕生日も祝!
海をバックにアッコチャン・ユミコさんの誕生日会を開催しました!

アッコチャン ・ ユミコさん
お誕生日おめでとうございます!!

トモ! 念願がかなったその瞬間を見ることが出来・・・
本当感動しました・・・
海はたくさんの感動を与えてくれます。
たくさんの学びを与えてくれます。
これからもいろんな感動をご一緒させてください!!
本当に・・・・
たくさんの感動をありがとうございました。
|
|
|
|
|
お子様に伝えたくて・・・
一生懸命写真を撮るウミさん |
◆グングン スキルアップ◆
「 海やっぱ好きやから、いっぱい潜りたい! 」
先月にライセンスを所得されて、水中世界の虜になったウミさん。
その笑顔が・・・周りに微笑を与えてくれます・・・
今回は初デジカメデビュー!!
「 子供達に水中世界を教えてあげたいんです。 」と・・・
仕事上、お子様と接する機会が多いウミさん。
そのお言葉を聞き・・・感動しました・・・

ライセンス所得後、期間をあけずに
海にご一緒させて頂いております。
潜るたびに一つ一つ課題をクリアにされて、
確実に・・・スキルをアップされてます。
習得の速さは・・・すごいです。

ウミさん!! 夢を膨らませましょう!!
目標に向かって・・・
まだまだ未知で知られてない海のすばらしさを・・・
ご紹介させてください!
年越しダイブ! 楽しみですね!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2009/ 10 / 19 |
Dive Point |
沈船 |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
18,0m/14,5m |
En/Ex |
12:55-13:45 |
Air/Uw Temprerature |
26℃/25,1℃ |
Visibility |
10m |
Sea Condition |
うねりあり |
|
fishes |
キンメモドキ群れ! ・ スカシテンジクダイ群れ! ・ マアジ群れ! ・ イサキ群れ! ・ タカベ群れ! ・ カンパチ群れ! ・ ネンブツダイ群れ! ・ キビナゴ群れ! ・ キンギョハナダイ ・ ニザダイファミリー! ・ オオモンハタ ・ ミノカサゴ ・ ハナミノカサゴ ・ ニジギンポ ・ ヘラヤガラetc・・・ |
Comments |
ご覧ください!! 魚を!!
すげーーー!! 群れ!!
群れて群れて先が見えないほどです
!!
食物連鎖 ・ 弱肉強食 を目の当たりに・・・
キンメモドキ・スカシテンジクダイを狙って・・・ハナミノカサゴ・ミノカサゴが!
マアジ・イサキ・タカベを狙って・・・・カンパチが!!
本当に・・・ほんまに!! すっげーー群れなんです!!
沈船が見えないぐらい多い尽くしてます・・・
まだまだ水温が高い水中世界・・・
来月中旬ぐらいまではこのような光景を体験できると思います。
見守って行きたいです。
|
|
|
|
|
|
|
◆Open Water !!◆
「 まだ真夏やん! 」 と思ってしまうほどの日差しを浴びて
水中世界を満喫してきました!!
お仕事の関係で2週にわたりコースを受講されてるゆみこさん。
「 白浜ってこんなにいっぱい魚がいるんですね! 」
ゆみこさんは目を輝かせて・・・
海を見つめながら・・・
感動されてました。
海が大好きなゆみこさん。
笑顔を見ればすぐ分かります。

「 こっちゃん先生! もっと海のこと知りたいです! 」
ダイブマスターを所得されてからもっと海を追及したくなった
えみこさん・・・
その真剣な姿勢に・・・胸を打たれます・・・

「 海 」
人々をひきつける魅力・・・
心を浄化してくれる魅力・・・
これからも「 魅力 」を追求していきたいと思います。
ゆみこさん! 今週もガンガン楽しみましょね!
えみこさん! これからもっと追求していきましょね!
|
|
|
|
|
|
◆THE 石垣島!! ◆
石垣島の代表される水中生物と言えば・・・
「 マンタ 」
ここ数年石垣ツアーに行かせていただいてますが・・・
こんなに「 マンタ 」が「 スクランブル 」してんのは・・・
はじめてみました!!
これぞ・・・THE 石垣島!!
興奮と感動の嵐でした!

振り返れば・・・マンタ!
前方のマンタに集中してると・・・横からマンタ!
あちこちマンタを見ていると・・・下からマンタ!
イエーイ!

マンタの姿を久しぶりに見て・・・
優雅な美しい泳ぎに・・・
ただ、
見とれてました・・・
|
|
◆THE 小川邸!! ◆
石垣島の代表される宿泊スタイルと言えば・・・
「 ビジネスホテル 」
今回は違います!!
知る人ぞ知る!!
「 小川邸 」に宿泊させて頂きました!!

弘子さん ・ 朝子さん
母親のような海のような広く温かいお心で・・・
ご飯を作ってくださり・・・ 洗濯していただいたり・・・

心が温かく・・・ 豊かになれる時間
そんな時間をいつも与えてくださいます。
いつも いつも いつも
本当に・・・ありがとうございます!!
|
|
◆100 Dives !!!!◆
安藤 禎教 様
2年前 タイのスミランクルーズスタッフとして、
働いてたときにさださんと出会いました・・・
そのとき、記念すべき50 Diveをご一緒させて頂きました。
そして、100Dive・・・

さださんはこうおっしゃられました・・・
「 本数にこだわるんではなくて
今まで安全に潜れてきたことに喜びを感じる。
本当にありがとうございました。」
貴重な記念すべき時間をご一緒することが出来・・・
本当に幸せです・・・
これからも気を引き締め、
皆様に安全に楽しく潜っていただけるような時間を
ご提供していきたいと強く思います。
本当に・・・おめでとうございます!!
|
|
◆オリジナル タイム◆
今回の石垣島ツアーは弘子さん・ 朝子さんご協力の元、
「 ここ 」だけでしか感じることのできない
温かくて・・・ 優しくて・・・ 特別な時間
を皆様と一緒に過ごすことができました・・・

弘子さん ・ 朝子さん
全てを・・・本当にありがとうございました・・・
さださん
今回の総括・・・心にしみました・・・
いつも刺激をありがとうございます!!
ダイブパラッパさま
いつもご丁寧なご対応を頂き誠にありがとうございます!

目標を高く上げて、その目標に突き進み、
達成するまで諦めず、
一生懸命突っ走って生きたいと思いました・・・
いつも支えてくださっている皆様・・・
心より御礼申し上げます・・・
本当に・・・ありがとうございます。
|
Tour Log 沖縄県 石垣島 2009/ 10 / 2 |
Dive Point |
カメドコ |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
17,1m/9,9m |
En/Ex |
14:16-15:09 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/28,5℃ |
Visibility |
30m over |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
キンメモドキ ・ スカシテンジクダイ ・ ハナゴイ ・ グルクン イッテンチョウチョウウオ ・ ミスジチョウチョウウオ ・ ミゾレチョウチョウウオ ・ アサドスズメダイ ・ ヒレナガスズメダイ ・ シコクスズメダイ ・ キンギョハナダイetc・・・ |
Comments |
透明度・・・抜群!! しかも・・・ サンゴごっついきれい!!
近年言われている産後の白化現象・・・
特に石垣島を舞台に情報が流れていますが・・・
ここはすごい!!
多良間のサンゴを思い出させるかのような・・・サンゴ礁が広がります!!
また、一人しか入れないケーブの中に・・・写真のようなスカシテンジクダイなどが
ワンサカ!!
魚で前が見えません!!
差し込む光が美しく・・・しばらく見とれてました・・・
|
|
Tour Log 沖縄県 石垣島 2009/ 10 / 3 |
Dive Point |
ジャガイモの根 |

ヤシャハゼ ジャガイモの根&ヨスジフエ |
Weather |
晴れ時々曇り |
Max/Ave Depth |
13,7m/11,1m |
En/Ex |
9:15-10:06 |
Air/Uw Temprerature |
29℃/29℃ |
Visibility |
7-8m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ヤシャハゼ ・ オニハゼ ・ スカシテンジクダイ ・ ケラマハナダイ ・ フタイロハナゴイ ・ アカメハゼ ・ ヨスジフエダイ ・ デバスズメダイ ・ フタスジリュウリュウスズメダイ ・ オジサン ・ クロエリオオメワラスボetc・・・ |
Comments |
砂地の上を・・・ケラマハナダイ・ フタイロハナゴイが・・・可憐に泳ぎます・・・
その美しさに・・・言葉が出ません
砂地には、ヤシャハゼやオニハゼ、クロエリオオメワラスボ。
生物のバリエーションの豊かさを再確認です。
「 石垣島 」
マンタも素晴らしいですが、まだまだ自分が図鑑でしか見たことのない
たくさんの生物達と会うことができる島。
これからもいろんな魚達と会って、魚や取り巻く環境から学びを得たいと思いました。
|
|
|
|
Day Trip in Shirahama Tour |
|
クマノミの防御にビックリするウミさん
|
◆平日日帰り白浜 ◆
大阪市内から・・・渋滞無し!!
2時間ちょっとで到着!!
しかも・・・・ダイビングサービスのダイバーの方々も少なく・・・
広々と利用させていただきました!!
今回初めての白浜の海に潜るウミさんも
「 スキスキめっちゃいいですね!」とニコニコです!!

ウミさんとの出会いは・・・
現在、那覇市内のショップを経営している
専門学校の同級生の「 ナツキ 」から出会いを与えていただきました。
とても元気で笑顔が素晴らしい方です。
そんなウミさんから・・・
「 平日日帰り最高ですよ! 皆様一緒にいきませんか?! 」
ウミさんは現在スキルアップに燃えておられます!
こないだも一緒に中性浮力の練習をしてきました!!
ウエイト・・・なしで潜れるようになりましたよ!!
習得が早い!!

10月15日(木) ・ 19(月) ・ 22(木)
いずれか一日、日帰りダイビング予定です。
参加ご希望の方は一度ご連絡ください!!
日帰り・・・スキスキダイブへ!!
ウミさん!次回は・・・どんな生物に会えますかね?!
ごっつい楽しみですね!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2009/ 9 / 29 |
Dive Point |
臨海ビーチ |

ハダカハオコゼ?! シロハナガサウミウシ |
Weather |
晴れ時々曇り |
Max/Ave Depth |
8,3m/5,7m |
En/Ex |
10:35-11:22 |
Air/Uw Temprerature |
27℃/27,5℃ |
Visibility |
7-8m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
シロハナガサウミウシ ・ キタマクラ ・ クサフグ ・ トウシマコケギンポ ・ キリンミノカサゴ ・ ハダカハオコゼ幼魚?! ・ アブラヤッコ幼魚 ・ トノサマダイ幼魚 ・ トゲチョウチョウウオ幼魚 ・ イソギンチャクモエビ ・ クマノミ赤ちゃん ・ ソラスズメダイ ・ マツバスズメダイ ・ ネンブツダイ ・ ボラの大群!! ・ ツノダシ ・ モンツキアカヒメジ6匹!! クロダイ ・ マダイ ・ コロダイ幼魚etc・・・ |
Comments |
これはハダカハオコゼ?!何回も確認したんですが・・・汚れすぎてわかりません!!
少し汚れを取ろうとしたんですが・・・無理でした!!
きっと?! たぶん?!ハダカハオコゼやと思います!!
白浜はほんまに・・・死滅回遊魚シーズン!!
クマノミの赤ちゃんがゴッツイ増えてます!バリかわいいですよ!
ほんまにあちこちにいてます!!チョウチョウウオの幼魚などが盛りだくさん!!
まだまだ見逃せません!!
また、水温低下とともにどのように水中生物に影響してくるのか・・・今からゴッツイワクワクです!!
ガンガン発見しまっせーー!!
|
|
|
|
Kushimoto & Shirahama Tour |
|
串本のログハウス
|
◆串本・白浜の海 ◆
大阪市内から白浜まで、車まで約2時間半弱。
白浜から串本まで来るまで約1時間ちょっと。
白浜〜串本
車で少し走るだけやのに・・・違う「 表情 」を見せてくれます。
カラフルなソフトコーラルの上を、
色とりどりのスズメダイたちが美しく泳ぎます・・・
その光景はまさしく「 南の国 」
今「 旬 」の和歌山県を感じてきました・・・

|
|
◆たくさん潜りたい!! ◆
「 こっちゃん! 潜れるだけ潜りたい! 」
まいちゃんとたかひろが目を大きくして話してくれました。
2007年11月にライセンスを所得してから・・・
確実にスキルアップしていく彼らの姿をみて・・・
いつも感動を与えていただいてます・・・

また、まいちゃんは「 えりなちゃん 」との出会いを与えてくれました。
魚とお酒をこよなく愛する、えりなちゃん、
ログブックに丁寧に魚の姿を書き残します。
8月に出会った上杉さん!今回初ビデオデビュー!
編集が楽しみです!!試写会しましょ!

|
工藤・・・何かたくらんでおります!!
|
◆串本ログハウス◆
今回・・・串本のログハウスに泊まりました!
ダイビングサービスの隣にあるため、めちゃくちゃゆっくりとした
時間を過ごすことができます!!
しかも・・・・オーシャンビュー!!

キッチンなどの設備も整っており、きれい!!
今年の年越しダイブはここに・・・決定??!!
鍋パーチーしましょ! 鍋パーチー!
闇鍋でもいいです!!

まいちゃん ・ たかひろ ・ えりなちゃん ・ 上杉さん
温かい時間をご一緒させて頂き・・・本当に幸せでした・・・
本当にありがとうございました!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2009/ 9 / 26 |
Dive Point |
沈船北の根 |

ムラサキウミコチョウ アーチ内 |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
18,3m/13,7m |
En/Ex |
13:18-14:10 |
Air/Uw Temprerature |
29℃/27,1℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ノコギリヨウジ ・ タコ!! ・ スカシテンジクダイ ・ オトヒメエビ ・ ニシキウミウシ ・ キイロウミウシ ・ ムラサキウミコチョウ ・ ホタテウミヘビ ・ オジサン ・ イサキの群れ! ・ マアジの群れ!・ヒョウモンウミウシ ・ ウミウシのタマゴ ・ イソカサゴ ・ オキゴンベ ・ イラ ・ アオヤガラ ・ ネンブツダイの群れ! ・ キンメモドキの幼魚 ・ キンギョハナダイ ・ ヘラヤガラ etc・・・ |
Comments |
なんと!! ウミウシ祭り?!
ビーチでは比較的少なくなってきたんですが・・・ ボートは大賑わいです!!
また、「 ムラサキウミコチョウ 」との出会いに・・・大興奮です!!
おるやなんて・・・バリ感動しました!!
また、「 群れ 」も負けてません!!
アーチの中には・・・スカシテンジクダイが!!
アーチ内についてるオレンジ色のソフトコーラルとマッチして・・・
神秘的な水中世界を見せてくれました・・・
まだまだ発見と感動を繰り返してます!
|
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2009/ 9 / 27 |
Dive Point |
グラスワールド |

ムチカラマツエビ オオモンカエルアンコウ |
Weather |
晴れトキドキ曇り |
Max/Ave Depth |
18,4m/13,1m |
En/Ex |
11:17-12:05 |
Air/Uw Temprerature |
27℃/27,4℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
オオモンカエルアンコウ ・ ムチカラマツエビ ・ ウミウサギ貝 ・ ダテハゼとテッポウエビの共生! ・ アマミスズメダイ ・ クロメガネスズメダイ ・ ナガサキスズメダイ幼魚 ・ アマミスズメダイ幼魚 ・ キンギョハナダイ ・ ハナゴイ ・ ソラスズメダイ ・ セナキルリスズメダイ etc・・・ |
Comments |
セナキルリスズメダイに出会えて・・・感動です!!
ソラスズメダイは多く見受けられるものの・・・透き通ったブルーに感動の嵐です!!
また、大好きなアマミスズメダイの幼魚も!
ナガサキスズメダイの幼魚も!!
死滅回遊魚・・・・ガンガンです!!
バリ興奮です!! 色とりどりの魚達が水中世界をカラフルに引き立ててくれます。
また、テッポウエビが・・・働く働く!!
一生懸命砂を「 はっ!! 」と外に出し、大きな大きな穴をせっせとつくってました!!
その姿をみんなで観察です!! なんともほほえましい光景でした!!
あーーーーー、串本よかったなぁ!!
|
|
|
|
INTR Dive in Shirahama Tour |
|
|
◆水中世界の感動・・・ ◆
「 こないだ、串本に行ってスノーケリングして・・・めっちゃきれかったんです!
ダイビングしたくなりました!!
」
目を輝かせながら希望に満ち溢れた目で話してくださるトモコさん
天気も・・・快晴!
風・・・なし!!
太陽の光突き刺す中、水中世界を思いっきり楽しんできました!!

「 すごい!こんな魚いっぱいいるんですね!
なんか触れそう! すごい! 」
大きな目を輝かせながら・・・
初めての水中世界に・・・感動されてました
トモコさん、水中世界をご案内することが出来て本当に幸せです。
常に新鮮な心を持ち、これからも海と関わっていき、
一人でも多くの方々に感動を伝えたいと・・・
心から思いました・・・
トモコさん! たくさんの感動をありがとうございました!

|
|
|
|
|
|
◆知る人ぞ知る・・・西海!! ◆
大阪市内から約6時間半。
高知県との県境にある愛媛県愛南町。
豊後水道があり、漁業や真珠の養殖で知られていて、
カツオやサバなどがおいしいと言われている。
「 高知県の柏島 」ご存知の方が多いんではないでしょうか?
車で約1時間半の距離に位置している西海。
まったく違った「 顔 」を見せてくれます・・・

ぎっしりと敷き詰められたサンゴ礁・・・
色とりどりのハードコーラルとソフトコーラル・・・
人気者のマクロ達・・・
「 もっと早くこの海と出会いたかった・・・ 」
西海の水中世界・人・自然・空気・・・
すべてが温かくて・・・
今からでも遅くない・・・
こんな素晴らしい海があったやなんて・・・
一人でも多くの方々にこの海の魅力と感動をお伝えしたいと
心から思います・・・
|
|
|
|
◆ありがとうございました!◆
「 どうぞゆっくりしていってください。 」
ガイドしてくださったあやこさん。
西海を潜り始めて20年以上。
きめ細やかなお心使いと最高の笑顔で
西海の魅力を紹介してくださいます。

あやこさん! おとーさん! おかーさん! 船長さん!
温かいお心・最高の笑顔・最高の時間を・・・
ありがとうございました!
もっともっと 「 西海 」を知りたいです!
優しい時間を・・・本当にありがとうございました!!
|
|
◆ありがとうございました!◆
「 ほんまにすごいな!この海! あんなサンゴが敷き詰められたん
見たことないわ! 」 いつも全力で支えてくださるかつみさん。
「 ここまたきたいなぁ。 きれいやなぁ! 」
いつも優しい笑顔で見守ってくださるかずさん。
いつも感じてます・・・
いつも心のぬくもりを・・・本当にありがとうございます・・・

今回「 身内ツアー 」と言うことで、最終日に母親の実家で
宿泊し、瀬戸内のおいしい魚料理を頂きました!!
ばあちゃん! コーラのおっちゃん! かあさん!
本当にありがとうございました!!
これからも感動・発見・温かい時間を追及し、
一人でも多くの方々にお伝えしたいと・・・心から思いました・・・
皆様・・・本当にありがとうございました
|
Tour Log 愛媛県 西海 2009/ 9 / 20 |
Dive Point |
コヨコ島断層 |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
13,5m/8,7m |
En/Ex |
11:20-12:28 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/24,0℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ネンブツダイの群れ! ・ ソラスズメダイ ・ キンギョハナダイ・ カゴカキダイの群れ! ・ キビナゴ ・ サザナミヤッコ幼魚 ・ スケロクウミタケハゼ ・ コロダイ幼魚 ・ クダゴンベ ・ カンパチ ・ ムチカラマツエビ ・ オルトラワラエビ・ ゼブラガニ ・ モズクショイ ・ ツマグロハタンポ群れ! テングダイ ・ アマカツカサの群れ! etc・・・ |
Comments |
ハードコーラルが・・・ぎっしりと詰まったポイント!
7月よりも魚影が濃くなり・・・ビックリしました!!
ネンブツダイやカゴカキダイがごっつい群れてましたよ!!
また、テングダイ!!がおることに・・・ビックリです!!
マクロあり! 珍種あり! しかも・・・
サンゴ礁がぎーーーーっしり!!
白化のサンゴを見つけるのが大変なくらい・・・元気です!!
西海の魅力・・・・見て感じた方にしかわかりません・・・
|
|
Tour Log 愛媛県 西海 2009/ 9 / 21 |
Dive Point |
観音 |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
24,2m/11,4m |
En/Ex |
13:16-14:18 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/24,5℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
キンメモドキの群れ! ・ ネンブツダイの群れ! ・ ハナミノカサゴ ・ ミノカサゴ ・ ニシキウミウシ ・ イシガキフグ ・ ヨウジウオ ・ スケロクウミタケハゼ ・ モンガラカワハギ幼魚 ・ ヨソギ ハタタテハゼ ・ イサキの群れ ・ オルトランワラエビ ・ アジアコショウダイ幼魚 ・ etc・・・ |
Comments |
エントリーした瞬間・・・目の前には・・・なんとも神秘的な光景が飛び込んできました・・・
ソフトコーラルを埋め尽くすほどのネンブツダイ・キンンメモドキの群れ・・・
その中にハナミノカダゴ4匹が気持ちよさそうに・・・浮遊してます・・・
なんとも美しい光景に・・・ビックリです・・・
また、砂地も多いポイントで、
今後じっくり探せばビックリするはぜが生息してるんやないかと・・・たくらんでます!!
やっぱり・・・この海は・・・・未知・・・
これからもっともっと知りたいと強く思います。
|
|
|
|
Day Trip in Shirahama Tour |
|

キンメモドキが群れて・・・
一つの魚になりました!! |
◆やっぱり・・・日本の「 旬 」!! ◆
「 マクロの面白さ 」を追求されてる、
あきらさんとご一緒させて頂きました!!
コンディションも・・・天気も・・・
さいこーーーーーーーーです!

水中世界は・・・「 秋の旬 」!
キンメモドキのありえへんほどの群れ!
死滅回遊魚がバンバン!
一年を通じて一番魚影が濃くなり、
透明度も上がってくるシーズン。
「 秋の旬 」の水中世界を感じることが出来ました!

しかも・・・平日なんで・・・
渋滞無し!!
めちゃくちゃスキスキです!!
二人でボートで大の字になってました!!
陸・水ともに快適な時間を過ごすことができました!!
平日日帰り・・・最高です!!
あきらさん!これからも「 マクロ 」を一緒に追求していきましょね!
いつも本当にありがとうございます!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2009/ 9 / 16 |
Dive Point |
千石 |

イソギンポ オオモンカエルアンコウ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
14,3m/10,7m |
En/Ex |
9:57-10:48 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/26,0℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
キンメモドキの群れ! ・ ネンブツダイの群れ! ・ キンメモドキの幼魚 ・ キンギョハナダイ ・ ヘラヤガラ ・ ノコギリヨウジ ・ オキゴンベ ・ ガラスハゼ ・ アブラヤッコ幼魚 ・ レンテンヤッコ ・ スジアラ ・ クモガニ ・ オオモンカエルアンコウ ・ イソギンポ etc・・・ |
Comments |
なんといっても・・・「 キンメモドキの玉 」!!
映画のニモのようです!!
1匹やったら敵に狙われやすいから群れになり、
大きな魚と見せかけて、身を守る・・・
水中世界の「 現実 」を目の当たりにしました・・・
また、アブラヤッコ幼魚やトゲチョウチョウウオの幼魚などの死滅回遊魚もガンガンです!!
現在の白浜の水中世界は・・・
冬に向けて?の準備をしているかのよう・・・
これからの水中せ生物の動きに目が離せません・・・
常に旬を感じて、伝えて生きたいと強く思いました。
|
|
|
|
|
|
フードが世界一に合う えみこねー |
◆興奮・感動の嵐! 伊豆半島! ◆
恐るべし! 伊豆半島の海!
コンディション ・ 透明度抜群の中、
興奮しまくってきました!!
日本の海の「 旬 」をお伝えさせて頂き、
「 ことみさんの言ってることがわかったよ! 」と
目を輝かせて話してくださるリエさん!!
また、多良間島で出会った、
えみこねー ・ はらぼーさんとご一緒させて頂きました!!
めちゃくちゃうれしくテンション上がりまくりです!

テンション上がりまくりで・・・
雨でもビービーキューでおお盛り上がり!!
しかも・・・・
バリ宿泊施設の玄関で!!

はらぼーさん! 塩ダレ めちゃくちゃうまかったです!
これは・・・酒が進みますね!! やばいです!!
テンションあがりすぎて・・・
やっぱり飲みすぎてしまいました!!
|
|
◆エコ活動 ◆
今年から皆様のご協力の元、ツアーご参加の時に
My箸をご持参していただくエコ活動をさせて頂いております。
「 こっちゃん! 箸もってきたで! 」
「 エコ生活みて水筒持ってきたで! 」
皆様が大好きな海に敬意を払い、
いつも与えていただいてる感動に感謝し、
自分達が出来ることを、
皆様ご協力の元、活動させて頂いております。

リエさん、My水筒お持ちくださりありがとうございます!!
ビール差し入れ頂きありがとうございます!
これからも「 旬 」をお伝えしていきたいと思います。
これからも伊豆半島・紀伊半島・四国方面・・・もぐりこみましょう!!
これからもいろんな「 旬 」を一緒に見ていきましょね
!!

エミコネー、Myはしお持ちくださりありがとうございます!!
高級せんべい差し入れ頂きありがとうございます!!
タイでの衝撃的な出会いは一生忘れません!
合言葉は「 ○○エステ 」
いつも温かいご配慮を本当にありがとうございます!
ハラボーさん、Myはしお持ちくださりありがとうございます!!
芋クッキー・焼酎差し入れ頂きありがとうございます!!
「 ハラボーさん=はっ! 」
あの日の夜の出来事は・・・内緒にしときます?!
最高の笑顔をありがとうございました!
皆様との時間が心に刻まれ・・・
そして皆様の心が深く繋がっていきますように・・・
りえさん ・ エミコネー ・ はらぼーさん
温かいお心を・・・本当にありがとうございました
|
Tour Log 静岡県 伊豆海洋公園 2009/ 9 / 12 |
Dive Point |
1の根 |

サキシマミノウミウシ イボイソバナガニ |
Weather |
曇り時々雨 |
Max/Ave Depth |
28,3m/12,8m |
En/Ex |
- |
Air/Uw Temprerature |
25℃/23,5℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
サキシマミノウミウシ ・ ジョーフィッシュ ・ マツカサウオ ・ ベニカエルアンコウ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ イサキの群れ ・ ガラスハゼ ・ サクラダイ ・ イソカサゴ ・ オトヒメエビ ・ サラサエビ ・ クマノミ ・ キビナゴの群れ! ・ イタチウオ ・ ノコギリヨウジ ・ イソギンチャクモエビ ・ ニジギンポ ・ ネンブツダイ etc・・・ |
Comments |
キビナゴ! イサキ! むれむれむれ!!
透明度も15Mとごっついきれかったです!!
久しぶりのショーフィッシュと会うことができ、海外にいるジョーフィッシュと
比べてその小ささに・・・・・・・感動です!!
バリちっちゃいのに一生懸命砂を口から出して穴掘ってるんです!!
ごっつい応援したくなりますよ!!
ネンブツダイも産卵を終えて、なんかごっつい落ち着いて見えました!!
ウミウシの個体数も少なくなり・・・確実に水中に変化が見受けられます・・・
これからどうなるんやろ??!!
想像するだけで・・・ワクワクです!!
これからも見続けたい海です!!
もちろん・・・・・ドライスーツで!!
|
|
Tour Log 静岡県 富戸 2009/ 9 / 13 |
Dive Point |
ヨコバマ |

オニハゼ ハナハゼ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
18,3m/8,8m |
En/Ex |
9:15-10:05 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/23,8℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
オニハゼ ・ ハナハゼ ・ ウツボ丸出し! ・ クマノミ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ ミノカサゴ ・ イソカサゴ ・ ソラスズメダイ ・ ダテハゼ ・ イソギンチャクカクレエビ ・ アオヤガラ ・ アカエイ ・ etc・・・ |
Comments |
バリバリ・・・バリバリ・・・久しぶりの富戸です!!
エントリー前からワクワクで笑みがとまりません!!
きっと周りの方は気持ち悪がってはったと思うぐらいです!!
エントリーすると・・・やっぱり!!
ハナハゼやオニハゼ・・・・ぎっしり敷き詰められたイソギンチャク畑が目の中に飛び込んできます!!
伊豆半島独特の、砂の色が太陽の光を浴び、
水中光景を幻想的に映し出します・・・
本当に神秘的で・・・・ しばらく見とれてしまいました・・・・
南国では味わえない「 幻想的な世界 」を感じることが出来ました・・・
恐るべし・・・伊豆半島・・・
恐るべし・・・日本の海・・・
ドライスーツで潜り続けたいと思います!!
ドライスーツで!!
ドライスーツで!!!!!!
|
|
|
|
Day Trip in Shirahama Tour |
|
|
|
◆今が旬! 南紀白浜! ◆
約1ヶ月ぶりに・・・
いっちきました! 南紀白浜!
天気・・・快晴!
海況・・・ベタベタ凪!
最高です!
現在白浜の水温・・・28,5度?! バリ暑い!
7月中旬から3度前後上がってます。
水温の上昇とともに、水中世界が「 夏 」に変化してました。

今年7月に、念願のデジカメデビューを果たし、
憧れのコケギンポを撮影したけいちゃん!
今回もごっついええショットを撮影!!
「 めっちゃ、きれかった!うれしい! 」と
笑顔が最高です!!
「 今回はデジカメ無しで水中世界をゆっくり観察したいです! 」
と恵美子さん。
ダイブマスターになられて、
「 海 」との付き合い方に変化が見られます・・・

夏の「 旬 」を思いっきり3人で楽しみ、
「 今の旬 」の「 今の時間を 」デジカメに
おもいっきり 撮影してきました!!
「 白浜って・・・面白いですね! こんなに面白かったら暖かいうちに
また行きたいです! 」
えみこさん! けいちゃん!
これからも、白浜の「 変化 」を
一緒に感じて、デジカメに収めていきましょね!
最高のコンディションと笑顔をありがとうございました!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町2009/ 8 / 31 |
Dive Point |
臨海ビーチ |

イソギンチャクモエビ イソカサゴ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
8,3m/4,8m |
En/Ex |
10:40-11:30 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/29,0℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
カゴカキダイ ・ イソカサゴ ・ ソラスズメダイ幼魚&大人の群れ!! ・ サツマカサゴ ・ ヨウジウオ ・ サラサエビ ・ イソギンチャクモエビ ・ ニジギンポ ・ コケギンポ ・ トウシマコケギンポ ・ チョウチョウウオ幼魚 ・ トゲチョウチョウウオ幼魚 ・ イサキの群れ! ・ キビナゴ ・ シロハナガサウミウシ ・ ネンブツダイ ・ マダイ ・ アブラヤッコ!! ・ etc・・・ |
Comments |
約1ヶ月ぶりの白浜・・・ 水中世界を見たとたん・・・ビックリです!!
目に入る全ての光景が・・・「 夏 」に変化を遂げてました!!
透明度もよく、ナンと言っても死滅回遊魚だらけ!!
魚影が濃い!!
中でもアブラヤッコとの遭遇にはビックリしました!!
各種、産卵→孵化を終えて、現在幼魚がめちゃくちゃいて、冬に向けてか、
めちゃめちゃ活発に食事をしてます!
特にソラスズメダイの幼魚は、成魚よりも濃いブルーなんで、
透明度もよくめちゃくちゃ鮮やかでした!!
また、海洋のボートポイントで見られる「 イサキ 」もビーチポイントの湾内に入ってきており、
プランクトンの多さを感じました。
水温が下がるまで、まだまだ「 夏 」の水中世界「 白浜 」。
温帯地方の魚と熱帯地方の魚が同じ海で見れるこの時期。
これからマスマス死滅回遊魚たちの「 発見 」を見ることができそうです!!
|
|
|
|
|
|
|
◆ダイビングクラブツアー in Echizen ◆
いっちきました!久しぶりの・・・日本海!!
どんな水中世界を見ることができるか・・・ドキドキ・ワクワクです!
今回は、毎年ダイビングツアーを、恒例にしてくださってる
ダイビングクラブ様とご一緒させて頂きました!!
天気も最高! コンディションも最高!
皆様で陸でも海でもドンチャン騒いできました!!

2チームに分かれて交代で潜ります!

久しぶりのダイビングの方
日本海が始めての方
不安でいっぱいやったと思います・・・
ですが・・・・
仲間の温かいお心使い・温かいお言葉・サポートの元、
水中世界をおもいっきり堪能することが出来ました!!
水中での笑顔 ・ エキジット後の笑顔
とてつもなく・・・輝いてました・・・
|
2周年記念で頂いた、最高の贈り物を
皆様で最高においしく頂きました!!
よーこさん ・ まるさん ・ 太陽と月さん
ありがとうございました!!
|
◆ダイビングクラブツアー in Echizen ◆
越前・・・最高のロケーションです!!
ダイビングサービスと民宿が同じな為、
移動時間なく、ごっつい有意義に時間を過ごせます!
アフターダイブは・・・ビービーキューです!

水平線に沈む夕日を眺めながらビールを飲む・・・
海をバックに・・・ゆっくりとした特別な時間を過ごす・・・

楽しい時間はあっちゅうまに過ぎます・・・
越前ダイビングクラブツアーで過ごした時間が
皆様の心の奥深くに刻み込まれましたように・・・
|
ダイブマスターの先輩としてエールをおくる
おくちゃんさんとえみこさんの
硬い握手!!
|
◆Congratulation in Echizen ◆
2年前皆様と出会い・・・
「 耳抜きができません! 」といわれてた恵美子さん。
2年後の現在・・・
ダイブマスターを所得され皆様をサポートします。
そんな恵美子さんの姿を見て・・・
おくちゃんさんから心のこもった贈り物・・・

水中スレートとウミウシ図鑑です!!
おくちゃんさんのお心使い・・・素晴らしいです・・・
えみこさん! 本当におめでとうございます!!
|
|
◆出会い・再会・繋がり・・・◆
12年前、大阪市内のショップで働いてたとき
おくちゃんさんと出会いました・・・
それから10年後・・・
おくちゃんさんから大切な・・・ 大切な・・・
皆様との「 出会い
」を
与えて頂きました・・・

この「 出会い 」を大切に・・・大切にし・・・
皆様とより深く繋がり、末永くお付き合いいただけるように
「 More Deeper Divers 」として、
日々精進していきたいと心から思いました・・・
皆様から与えていただいてる
笑顔 ・ 元気 ・ 勇気 ・ 挑戦
風与えてくださってる以上の大切な「 心 」を
皆様に提供していきたいです。
おくちゃんさん ・ えみこさん ・ かずみさん ・ かずさん ・ ゆきみさん ・
まいちゃん ・ えっちゃんさん ・ たかひろ ・ うえすぎさん
かずま ・ みうちゃん ・ そうまくん
越前での時間が心に深く刻まれましたように・・・
|
|
|
|
|
|
|
◆「 無 」になる 空間・・・阿嘉島◆
阿嘉島に存在する全ての「 自然 」を
感じながら眺めていると、
「 心の無 」
という時間を与えてくれます・・・

目に入る光景を感じ・・・
空気を感じ・・・
風を感じ・・・

「 現実 」という時の流れ・・・
「 心 」というときの流れ・・・
すべてのときの流れを・・・・ 止めてくれます
現在 ・ 過去 ・ 未来
という、「 時の流れ 」ではなく、
「 今 」 ある自分のみの「 心の無 」の時間
だけが、
流れていきます・・・
|

民宿の目の前はビーチ!!
いつでもスノーケリング出来ます!!
|
◆阿嘉島だけの時間・・・◆
阿嘉島に民宿とダイビングサービスが同じな為、
移動時間がなく、とてもゆっ〜〜くり、
のんび〜〜りとした、阿嘉島だけの時間を過ごせます!!
民宿から港まで徒歩45秒!!
毎ダイブごとに民宿に戻ってきます!!

昼休みには徒歩5分かからない
「 阿嘉島臨海研究所 」にサンゴについて見学に行き

シャワーを浴びた後は、民宿から徒歩10秒の海の家で、
海を眺めながらうまい生ビールを飲み、

夜は、漁師のおとーさんの釣ってこられた魚をあてに
泡盛・ビールを頂き・・・

暴れます!

|
|
◆ありがとうございました◆
あきらさん・かつみさん
「 出会った原点に潜りに行こう 」・・・
お二人の熱いお心に・・・いつも心打たれてます・・・
上級者レベルに達したお二人。
これからもいろんな海ご案内させて下さい!!
さださん
いつも何事にもまっすぐなさださん。
いつも思いっきり魚達と戯れて子供のようにはしゃがれる姿をみて、
笑顔、パワーをいただいております!!
むらきねー
「 こっちゃんもゆっくりしーや 」
いつもお気使いくださるねーさん
「 阿嘉島・・・ほんまにええなぁ・・・」
と心から言ってくださる
ねーさんの豊かなお心、、、

また、最高の海にご案内してくださった
すすむさん ・ えりさん
最高の手料理を作ってくださった
ゆたかっち・だんちゃん
「 おかえり 」と笑顔で言って下さる
おとーさん・おかーさん
いつもたくさんの温かいお心をありがとうございます。

皆様の一言一言に支えられてます・・・
阿嘉島のような「 心の豊かさ 」を持った人間になれるように
これからも一生懸命がんばりたいと思います。
あきらさん ・ かつみさん ・ さださん ・ むらきねー
本当に・・・ありがとうございました
|
Tour Log 慶良間諸島 阿嘉島 2009/ 8 / 13 |
Dive Point |
久場北 |

イソバナ モンツキカエルウオ |
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
19,7m/9,7m |
En/Ex |
14:00-15:02 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/28,4℃ |
Visibility |
25-30m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
グルクン ・ ハナゴイ ・ キンギョハナダイ ・ カスミチョウチョウウオ ・ オラウータンクラブ ・ カスリフサカサゴ ・ モンツキカエルウオ ・ ハナビラクマノミ ・ カクレクマノミ ・ シコクスズメダイの群れ etc・・・ |
Comments |
右を見れば・・・イソバナをはじめとするソフトコーラルで多い尽くされた景色を・・・
左を見れば・・・果てしなく続く白い砂地で多い尽くされた景色を・・・
心地よい流れに乗りながら・・・無重力の世界で、、、感じます・・・
この心地よさを体験された方は・・・もう虜です!!
これぞ・・・ 「 THE AKAJIMA DIVE! 」です!!
|
|
Tour Log 慶良間諸島 阿嘉島 2009/ 8 / 14 |
Dive Point |
下曽根 |

イソマグロまち!! カスリフサカサゴ |
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
22,9m/15,8m |
En/Ex |
9:45-10:22 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/28,0℃ |
Visibility |
40m-50m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
グルクン ・ ナンヨウハギ ・ イソマグロ ・ カスリフサカサゴ ・ ゼブラハゼ ・ キンギョハナダイ ・ カスミチョウチョウウオ ・ カスリフサカサゴ etc・・・ |
Comments |
慶良間諸島を代表する「 大物ポイント 」
あたれば・・・イソマグロ数百匹を目の前で見ることができる!!
そんな感動が忘れられなくてリクエストされるダイバーが多い。
ただ、半端なく流れるときがある為、上級者向きのポイント。
また、外洋にある為、海況がよくないといけないポイントでもあります。
今回は遭遇できませんでしたが、ダイナミックな地形と果てしない透明度に・・・感動です!!
これぞ・・・ 「 THE AKAJIMA DIVE! 」です!!
|
|
Tour Log 慶良間諸島 阿嘉島 2009/ 8 / 15 |
Dive Point |
安室平瀬 |
|
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
15,4m/8,5m |
En/Ex |
13:55-14:47 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/29,1℃ |
Visibility |
25-30m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
オオモンカエルアンコウ ・ ハリセンボン ・ ウミヘビ VS スズメダイ!! ・ ウミヘビ VS ヘラヤガラ ・ オヤビッチャ ・ モンガラカワハギン・ カスミチョウチョウウオ ・ ウミウサギ ・ シラコダイ ・ アマミスズメダイ ・ メガネスズメダイ ・ ハナビラクマノミ ・ カクレクマノミ ・ シコクスズメダイ etc・・・ |
Comments |
ソフトコーラル ・ ハードコーラル ・ 地形 ・ 魚の種類 ・ 魚影・・・
このポイントに凝縮されてると感じました!!
イソバナに囲まれた水路を抜けたり・・・ サンゴ礁の上をカスミチョウチョウウオが泳いだり・・・
オオモンカエルアンコウがいたり・・・
「 次は? なんや?! 」とワクワクさせてくれます!!
これぞ・・・ 「 THE AKAJIMA DIVE! 」です!!
|
|
|
|
|
|
|
◆Open Water Diver 誕生
in 伊豆海洋公園◆
ゆうきちゃん ・ みほちゃん
3日間オープンウォーターダイバーコースを
伊豆海洋公園で開催させて頂きました!!
限定水域・海洋実習そして・・学科講習!
一生懸命に取り組みコースを終了しました。

ゆうきちゃん! 海が大好きな姿を見て・・・微笑ましかったです
笑顔が最高やったで! ガンガン潜りにいこな!
みほちゃん! しんどいのによくがんばったな!
感動したで!
合言葉は「 ゆーじですぅ 」でまた潜りにいこな!

初めてのことに挑戦する姿・・・
初めてのことに真剣に取り組む姿・・・
その姿を見て・・・
自分自身がモットしなければいけない事を
考え直します・・・
ゆうきちゃん! みほちゃん!
おめでとうございます
!
|
|
◆伊豆海洋公園の魅力◆
「 ことみさん! 伊豆・・・すごくおもしろいね! 」
目を輝かせながら話してくださるりえさん。
以前から「 日本の海の素晴らしさ 」をお伝えさせていただき、
一緒に感動を分かち合うことができ、
本当にうれしいです・・・
これからも感動の、最高のショットを撮り続けましょね!


|
|
◆Happy Birthday!◆
りゅうた君から誕生日と聞き・・・ 誕生日会です!
心に残る時間となりましたように・・・
ゆうきちゃん! おたんじょうびおめでとう!

みほちゃんをそばで一生懸命励まされた マリさん
ゆうきちゃんをそばで温かい目で見守ってた 竜太君
皆様で所得したライセンス!
また、こうして皆様で一緒に「 海 」に行けますように・・・
りえさん・ まりさん ・ みほちゃん ・ りゅうた君 ・ ゆうきちゃん!
ありがとうございました!
|
|
|
|
|
|
|
◆白浜満喫ツアー◆
いっちきました白浜!梅雨明けです!
あの冷夏がウソのようです!!
ゴッツイ暑い! THE 夏!です!
灼熱の太陽を浴びまくって、水・陸 ともに満喫してきました!!

アドヴェンチャーワールドにいってきました!
イルカショー・・・すごいです!
ほんまに感動しました!
是非!ご覧になってください!!
必ずもう一回観たくなります!
心・・・打たれます!!

そして!! 食事は・・・「 とれとれ市場BBQ!! 」
新鮮なとれたての食材を選んでその場で!!
召し上がれます!!
最高に・・・おいしいです!!
弘子さん! 朝子さん! ありがとうございます!!
|
|
◆誕生日会 in 白浜町◆
関西で有名な「 白浜メッセージ花火 」
白良浜から花火大会で使用される大きな花火を
メッセージとともに、
打ち上げます・・・
おねーさんの弘子さんから・・・ 妹の朝子さんへ・・・

朝子さんの誕生日に、、、
弘子さんから心のこもったメッセージと共に・・・
白浜の海の上に・・・
きれいな・・・優しい花火が咲き乱れました・・・
妹想いの・・・弘子さん おねーさん想いの朝子さん
お二人の「 お心 」 に・・・・胸を打たれました・・・

朝子さん・・・お誕生日おめでとうございます!!
これからも末永く、仲の良い、温かいご姉妹でいてください!!
今回の白浜時間は・・・ものすごく。。。
温かくて・・・優しくて・・・
心が豊かになれる時間でした・・・
弘子さん・朝子さん、いつも本当にありがとうございます・・・
|
Tour Log 紀伊半島 白浜 2009/ 8 / 3 |
Dive Point |
沈船北の根 |

タツノイトコ ニシキウミウシ |
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
18,8m/14,5m |
En/Ex |
14:32-15:10 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/24,3℃ |
Visibility |
7-8m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ニシキウミウシ ・ メイチダイ・ ゴンズイ玉 ・ ハシナガウバウオ ・ タツノイトコ ・ コロダイ(バリバリ) ・キンギョハナダイ ・ キイロウミウシ ・ キタマクラ ・ イサキの群れ ・ タカノハダイ ・ ソラスズメダイ etc・・・ |
Comments |
なんと! 三段壁では季節はずれの「 ピカチュウウミウシ 」が出現!!
いってきましたが・・・ 会うことはできませんでした・・・
水温が例年より2度前後低い影響か、手中生物にも影響を及ぼしてます・・・
また、オニヒトデがちらほらみられました・・・
現在の水温を好むオニヒトデ・・・今後の動きが怖いです・・・
タツノイトコも3匹みられ、アーチ内のはコロダイがたくさんいてました!!
また、イサキの群れが水面近くをガンガン泳いでましたよ!!
次は・・・どんな生物に会えるか・・・楽しみです!!
|
|
Tour Log 紀伊半島 白浜 2009/ 8 / 3 |
Dive Point |
色津 |

ケボリガイ アカシマシラヒゲエビ |
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
14,0m/11,0m |
En/Ex |
8:26-9:12 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/26,5℃ |
Visibility |
5-6m |
Sea Condition |
うねりあり |
|
fishes |
サザナミヤッコ ・ ヨスジフエダイ ・ ケボリガイ ・ コロダイ ・ コロダイ(幼魚) ・ オキゴンベ ・ ヌノサラシ(妊婦?!) ・ キツネウバウオ ・ イサキの群れ ・ シラコダイ ・ タカノハダイ ・ ソラスズメダイ etc・・・ |
Comments |
台風のうねりが入ってきました!!
天気はカンカン照り・・ 自然のすごさを目の当たりにしました・・・
水中世界は・・・ うねりの影響なのか、水面近くに魚が集まってて、
ごっついうれしそうに、元気に餌を食べてました!!
イサキがガンガン群れて、ご飯を食べてます!!
また、全然似合わないんですが・・・
結構きれいな色彩をしたソフトコーラルが好きな自分・・・
ケボリガイを見つけて撮影してみたり・・・
やっぱり水中は発見だらけです!!
まだまだ知らない白浜を・・・徹底追及します!!
|
|
|
|
|
|
|
ダイバー晶さん・勝美さん
水中結婚式 in エルニド
「 ことみちゃん! 2年後結婚10周年やねん。
水中結婚式したいねん!どっかええとこないかな? 」
今から2年前、晶さん・勝美さんからお言葉を頂きました。
このような素晴らしい時間をご提供でき、
皆様と言葉に言い表せないほどの貴重すぎる
大切で楽しい時間を過ごせたのも・・・
晶さん・勝美さんをはじめ、
ご参加下さった皆様・ご協力下さった皆様の
お蔭様だと心から・・・・思います・・・

「 水中結婚式 」
たくさんの方々のご祝福の心の時間
ものすごく濃厚で・・・
ものすごく素晴らしくて・・・
ものすごく感動的で・・・
ものすごくお二人が輝かれて・・・
ものすごく皆様が一団となって・・・
皆様でこの日を待ちわびて、皆様でこの日の為に同じ目標に
向かって、
協力し合い、行った
「 水中結婚式 」
本当に素晴らしい結婚式となりました。
|
|
|
ケイスケさんとユキミさん

エミコさんとスミとおかん

ナンさんとレイコさん

|
|
|
|
島でランチタイム


|
◆エルニドリゾートでの・・・
ナイトフィーバー◆
エルニドリゾートでの「 ナイトフィーバー 」・・・・・・・・
ごっつい盛り上がります!!
食事のあとはいつものバーへ。
星空を見ながら熱く語り、そして熱く・・・大爆笑します!!

ある意味、×ゲームの卓球!
これ、最高おもろかったっすね!!
あるゲームをしながら卓球をするんです!!
大変申し訳ございませんが・・・ここでは・・・
いえません!!

いやーー・・・ほんまのほんまに・・・最高でしたね!!
エルニドの夜も最高ですね!!
近所迷惑なぐらい笑い倒しました!!
うちのおかん倒れるんやないかってぐらいわろてました!!
また、卓球ゲーム大会しましょね!!
合言葉は・・・
けいすけさんの・・・ 「 キャサリン!! 」
恵美子さんの・・・ 「 明太子 !! 」
おかんの・・・「 ○○○いってくるわ 」
|
|
|
|
◆ありがとうございました◆
初めての試み「 水中結婚式 」
正直・・・不安と緊張で・・・たまりませんでした。
初めての経験を行い、そして、
このような素晴らしい水中結婚式 ・ 皆様との共有の時間を
ご提供させていただけたのは、
ご提案いただきました
あきらさん ・ かつみさん
ご参加いただきました
けいすけさん ・ ゆきみさん ・ えみこさん ・ れんさん ・
なんさん ・ みねこさん ・ すみ
現地で自分達だけを担当してくれた
グレース ・ グラディス ・ オージ ・ ユージ ・ ヒデ
ドレス作製などご協力下さった皆様
お一人お一人の「 心 」と「 行動 」がなければ
こんなに素晴らしい 「 時間 」を
現実化して、過ごすことが出来なかったと思います。

お一人お一人の「 お心 」が繋がったからこその
「 時間 」 だと、心から思います。
ご提案頂き皆様、いつもいつも・・・本当に・・・ありがとうございます・・・
皆様との「 輪 」が繋がり 「 大きな輪 」に
繋がっていくと信じて・・・
これからも一生懸命がんばりたいと強く思います。
本当に・・・心の奥底から・・・
ありがとうございました・・・
|
|
|
|
|
|
◆白浜日帰りツアー◆
いっちきました!久しぶりの・・・ホームグラウンド!!
連日の雨で、高速道路が通行止めになったりと・・・
心配されましたが、解除され渋滞もなくいっちきました!!
天気も曇り時々はれと、心地よく、日向ぼっこしながら
ゆっくーり、白浜の自然と触れ合ってきました!!

白浜〜大阪駅まで休憩入れて2時間30分!!
しかも・・・ 帰り渋滞なし!!
土曜日の日帰り最高です!!
|
|
◆白浜日帰りツアー◆
「 コケギンポかわいい! こっちゃん!撮りたい! 」
と、昨年からの目標である「 デジカメデビュー 」を
果たしたけいちゃん!!

今週、ご一緒させていただくエルニドウエディングツアー
「 水中結婚式 100DIVE 」
を目指し、トレーニングダイブ?!を、遂行?!して頂いた
あきらさん!!

あきらさん! ご結婚10周年水中ウエディング!!
心に深く刻まれる時間にしたいと心より思っております。
皆様と心を込めて、ご祝福させていただきます・・・
おめでとうございます!!
けいちゃん!! デジカメの撮り方の基本を、もう一度練習しよう!
そして、今度はテクニックを!!
まだまだコケギンポ撮りまくんで!またいこな!
渋滞なし! の土曜日の日帰り最高です!!
|
Tour Log 紀伊半島 白浜 2009/ 7 / 11 |
Dive Point |
臨海ビーチ |

コケギンポ(ゴールド・コケ!) トウシマコケギンポ |
Weather |
晴れ時々曇り |
Max/Ave Depth |
4,1m/3,2m |
En/Ex |
10:58-11:35 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/26,7℃ |
Visibility |
・・・味噌汁・・・ |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
コケギンポ ・ トウシマコケギンポ ・ シロハナガサウミウシ ・ ヘビギンポ ・ キタマクラ ・ キタマクラ(子供) ・ ネンブツダイ ・ タカノハダイ ・ ボラ ・ タコ ・ ゴンズイ ・ スズメダイ(子供) ・ ソラスズメダイ ・ カモハラギンポ ・ トノサマダイ(幼魚!!) etc・・・ |
Comments |
連日の雨で・・・水中が・・・味噌汁です!!
こんなときはマクロに限ります!! 皆様でへばりついて・・・写真合戦!!
ネンブツダイも口内保育をしてて、ごっつい縄張り争いしてました!!
また、なんといっても・・・ トノサマダイの幼魚が!!
死滅回遊魚シーズンになってきましたねーーー!!
写真が撮れてなくて、掲載できず申し訳ございません!!
次回は必ず!! イエーイ!!
白浜の海! 夏到来です!!
魚が入れ替わり、ドンドンカラフルに水中世界を彩ってくれますよ!!
また、春先に産卵されて、夏にかけて大成長する生物も見受けられるシーズン。
「 交尾→産卵→孵化→成長→ 」
過程を見守って生きたいと思います!!
しもっとっ詳しい生態や詳細は「 Inspection Log 」をご覧ください!
ガンガンいきます!白浜!! |
|
|
|
|
|
ダイバーであることの喜び・・多良間島
「 ただいまです! 」と・・・
多良間空港に到着した瞬間・・・・・
心の中で叫び、そして大声で叫びます。
多良間島に触れた瞬間から・・・多良間タイムが始まります。
「 穢れのない自然 」「 ありのままの温かさ 」
ゆっくーり・ゆっくーり・ゆっくーり・・・
空気と風が流れ時を刻みます・・・

いつまでもかわらない「 自然の温かさ 」
いつまでもかわらない「 人の温かさ 」
いつまでもかわらない「 多良間島の温かさ 」
ダイバーであることの喜びを・・・体全体で感じさせてくれます・・・
|

さて! どちらがシュウさんでクドウでしょう?!
シュウさんいやがってはるけど・・・
ごっつい似てません?!

|
多良間Time
「 休憩の過ごし方・・・
」
朝午前中のダイブを終えて、
スタッフの方々の心のこもった昼食を頂きます。
サトウキビ畑にかこまれて・・・
自然を感じながら眺めながら
おいしいご飯を頂きます・・・
食後はテントの下で心地いい風に吹かれながら・・・昼寝

ゆっくーり・のんびーーりと過ごします・・・
|
シュウさん! やぎさん! NEWコラボ!
リエさん! サル! 悪ノリ コラボ! |
多良間Time
「 休憩の過ごし方・・・
」
多良間島でのアフターダイブといえば・・・
「 飲みまくる! 歌いまくる! 踊りまくる! 」
では・・・ご覧ください!!

ひろこさん! あさこさん! ご姉妹ドュエット!

潤さん! じゅんちゃん! ご夫婦ドュエット!

スタッフのゆう! 被り物担当!
いつも最高のアフターダイブを・・・
ありがとうございます!!
一部掲載できない写真もございました!!
|
|
ありがとうございました・・・
毎年、梅雨明けのベストシーズンに行かせて頂いている
「 多良間島 」
この島が「 ありのままの自然 」でいれますように・・・
世界に誇れる「 海 」多良間島
これからもずーーと見守っていきたいと強く思いました

いつも温かく見守ってくださり・支えてくださる
ひろこさん ・ あさこさん
いつも海のような広いお心をありがとうございます!
りえさん
向上心の強いリエさん、これからも海、潜り倒しましょう!
じゅんちゃん ・ じゅんさん
最高のパフォーマンスをありがとうございます!
いつも「 生きる源 」を・・・
ありがとうございます。
|
Tour Log 沖縄県 多良間島 2009/ 7 / 3 |
Dive Point |
海人君のヨスジ |
|
Weather |
曇り時々雨 |
Max/Ave Depth |
18,9m/13,9m |
En/Ex |
15:22-16:03 |
Air/Uw Temprerature |
29℃/29,9℃ |
Visibility |
30-35M |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ヨスジフエダイ ・ ノコギリダイ ・ グルクン ・ ハナグロチョウチョウウオ ・ イッテンチョウチョウウオ ・ メガネゴンベ ・ トノサマダイ ・ 各種?!スズメダイ ・ カスミアジ ・ アカネハナゴイ etc・・・ |
Comments |
多良間を代表するポイント。
個人的にも大好きで・・・ ここに潜ると
「 ただいま! 」といつも叫びます!!
メインの根では、
ヨスジフエダイとグルクンが目の前を
交差して・・・・
言葉に出来ないような色彩豊かな、水中光景を見ることが出来ました・・・
どこまでも続く真っ白な砂地・・・
どこまでも続く真っ青な水・・・
透き通った、純粋な色彩が目の中に飛び込んできます・・・
「 穢れのない海 」
今年もう一回行きたいと思います。
|
Tour Log 沖縄県 多良間島 2009/ 7 / 3 |
Dive Point |
パナダイヌグー |
|
Weather |
晴曇り時々 |
Max/Ave Depth |
20,1m/11,6m |
En/Ex |
11:15-12:05 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/30,1℃ |
Visibility |
果てしなく! |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
アカネハナゴイ ・ ハナゴイ ・ スカシテンジクダイ ・ ハナゴンベ ・ サラダゴンベ ・ セダカギンポ ・ カスミアジ ・ キンメモドキ ・ ハナダイダマシ ・ フタイロカエルウオ ・ イシガキカエルウオ ・ カスリフサカサゴ ・ ダルマハゼ etc・・・ |
Comments |
ここもやっぱり外せません!!
真っ白な砂地・・・ 真っ青な水・・・ そして・・・
色彩とろける・・・アカネハナゴイ!!
多良間の全ての自然と融合し、、、 胸が締め付けられる水中世界を目の当たりにします。
多良間の「 砂 ・ 水 ・サンゴ ・ 地形 」やないと、こんなに美しい「 アカネハナゴイ 」を
見ることは出来ないと思います。
まだ、多良間島に行かれたことがない方は、是非、「 多良間の海 」をご紹介させてください。
きっと、夢のような現実を目の当たりにすることができます。
クドウ・・・・まだまだ、まだまだ、多良間に・・・惚れてます。
|
|
|
|
|

エントリー No,4 ダイブマスターコース
京都府福知山市代表 「 えみこさん 」

|
|

かずさんから、2周年お祝いで頂きました!
2日間で・・・ほとんど残りませんでした!
おいしかったです! ありがとうございます!

ゆーじパパから、2周年お祝いで頂きました!
上品なおかしです!!
ゆーじパパありがとうございます!!
|
◆伊豆海洋公園ツアーpart2◆
勢いは止まりません!! 水中でも、陸でも・・・
ガンガンテンションあげて盛り上がります!!
東京出身のたけさん・めぐさん!!
ごっつい・・・・なじんでます!!

こんな感じです!!

|
|
「 Open Water Diver 」誕生!!
相馬 健洋 様

「 ライセンスもってんちゃん?! 」と思ったぐらい・・・
最初からスキルを習得されました!!
水中でウツボを見たときのたけさんの反応は・・・
最高でした!!
ダイビングは末永く続けることが出来るスポーツです。
これからもめぐさんといろんな海で感動し、
めぐさんと最高の人生を歩んでください。
たけさん!本当におめでとうございます!!
|
|
◆伊豆海洋公園ツアーpart2◆
大好きな海をフィールドに・・・
大好きな海の話をして、、、仲間と時間を過ごす・・・
時間を共有することにより・・・その人のことをもっと知りたくなる・・・

「 海 」という、温かく・広く・限界のない「 心 」
「 海 」のような大きな心を持ちたいと強く思いました・・・
あきらさん ・ かつみさん ・ たけさん ・ めぐさん
れんさん ・ えみこさん
最高の「 海 」を・・・ありがとうございました・・・
|
|
|
|
|

「 THE IZU 」

りえさん!水中ポストと記念撮影!
|
◆伊豆海洋公園ツアー◆
行ってきました! 今年一発目!
今回も「 THE IZU 」を感じてきました!!
今回、「 関東初!!OWコース 」を
2週に分けて、
開催させて頂いております!!
7年前セブで出会っためぐさん!
「 こっちゃん! たけといしっしょに潜りたい!
ライセンス講習できるかな?!」
とお声をかけてくださり、今回・・・
ビシバシ講習を開催させて頂きました!!
「 こっちゃん!お手柔らかに! 」とたけさん!
一生懸命がんばられました!

「 ことみさん! やっぱ伊豆おもしろいね!! 」と
目を輝かせてお話くださるりえさん!
二人で興奮して写真撮りまくり!!
改めて・・・・日本の海の奥深さを感じます・・・
|

「 居酒屋 工藤 」焼酎!
2周年記念で頂いた焼酎です!
博子さん!オンリーワンを・・・
ありがとうございます!
めっちゃおししかったです!
|
◆伊豆海洋公園ツアー◆
夕食は・・・やっぱ「 寿司! 」です!!
おいしい寿司とビールを頂きました!!

ホテルに戻って飲み直しです!!
2周年記念で頂いた最高の焼酎で乾杯!!
たけさん! めぐさん! りえさん!
「 More Deeper DiversT-shirt 」
ありがとうございます!!

ビールを差し入れして頂いたりえさん!
いつもありがとうございます!!
これからも、「 見たことのない水中世界 」を追求しましょね!
たけさん!今週は認定ダイブです!!
基本をしっかり身につけ、おもいっきり楽しみましょう!!
めぐさん! たけさんを立派なダイバーに育成します!!
大きな愛でたけさんを、見守ってください!!
海の奥深さを感じ、伝えて生きたいと・・・
心から思いました・・・
今週も伊豆の海の奥深さを感じにいっちきます!
|
|
|
|
|

「 ・・・・・・・・ 」
表現できないほどの美しさ・・・
|
時間が止まっている・・・ロタ島空間
サイパン島から飛行機で約30分。
人口約3,300人。
北マリアナ諸島サイパン・テニアン・ロタの総人口70.000人に比べると、
20分の1と人口が少ない島。
ロタ島。
「 ありのままの自然 」を感じ、
「 ありのままの自分 」を感じ、
止まっている「 自然 」を感じる島。 ロタ島。
ヤシの木陰のハンモックで海風に吹かれ・・・
固まってた心が・・・
ロタ島の自然によって、ゆっくり、ゆーーくりと・・・
解凍されていきます・・・

自然の素晴らしさを感じ、
自然からパワーを与えていただき、
心をリセット・・・
時間が止まっている空間 「 ロタ島 」
身も心もとろけさしてくれます。
|
|
Congratulations!!
50Dives
シズホさん!
昨年11月セブ島グループツアー様でご一緒させて頂いたとき
「 こと! 次私50本だからお願いね! 」と
笑顔で言ってくださいました。
記念すべきダイブを、お願いしていただき、
ご一緒できて、本当に幸せです・・・
ぱぱ ・ わかこねー ・ さちこさん ・ ひろさん ・ うっちゃんさん
皆様から心を込めて・・・
シズホさん! 50 DIVE おめでとうございます!!

|
|
Congratulations!!
パパ ・ わかこねー ・ さちこさん ・ うっちゃんさん
「 More Deeper Divers 」から心を込めて・・・
おめでとうございます!!
ぱぱ! ご結婚25周年。おめでとうございます!!
パパのサービス精神・・・尊敬します!!
これからもみんなのパパでいてください!
わかこねー! 本当に・・・お疲れ様でした!!
いつも笑顔で温かく見守ってくだるわかこねー、
これからもみんなのねーさんでいてください!
さちこさん! お誕生日おめでとうございます!!
なんやかんやいうて、、、バリ一直線!!
これからもいじられ役でいてください!
うっちゃんさん! お誕生日おめでとうございます!!
「 More Deeper Divers 2周年カード 」
めっちゃうれしかったです!!
いつも暑すぎる心をありがとうございます!!

皆様との記念すべき大切な時間が・・・
皆様の心に深く刻まれましたように・・・
|
|
ありがとうございました・・・
昨年11月、セブ島グループツアーで皆様とご一緒させて頂きました・・・
「 ことちゃん! また頼むな! 」と
お言葉を頂き、今回「 ロタ島ツアー 」を
開催させて頂きました。
東京で皆様がいっしょに飲んでらっしゃる時に、
ご連絡いただいたり・・・
「 東京でも応援してるから!」と
温かいお言葉を頂いたり・・・
本当に本当に・・・ありがとうございます・・・

皆様の心に深く刻まれる時間を・・・
もっともっと提供したいから・・・
自分をもっと向上させ、一生懸命がんばりたいと、
強く、思いました。
皆様が与えてくださる、温かいお心・お言葉、そして、時間・・・
生きる源です。
高橋ぱぱ・わかこねー・幸子さん・ひろさん・うっちゃんさん・しずほさん
いつも大きな心で支えてくださり、本当に・・
ありがとうございます!!
|
Tour Log 北マリアナ諸島 ロタ島 2009/ 6 / 15 |
Dive Point |
松運丸 |
|
Weather |
晴れまくり! |
Max/Ave Depth |
31,9m/13,1m |
En/Ex |
9:45-10:25 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/30,1℃ |
Visibility |
果てしない! |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ハマフエフキ ・ ガーデンイール( 長くて、ごっつい量! ) ・ etc・・・ |
Comments |
ポイントに到着し、水面を見下ろすと・・・
マスクを着けなくても、水中世界を水底まで、見ることが出来ます・・・
エントリーして、吸い込まれるように潜降・・・
太陽の光が一直線に水底まで照らします・・・
「 透明度ってなんやったっけ? 」
と思わせるぐらい、陸上と変わりないクリアさに、、、心が解けていきます・・・
透明度○○mと、、、測定不可能です・・・
ありえない透明度・・・ 潜った人にしかわからない水中世界・・・
写真では伝えきれない程の感動・・・
ほんまに、ほんまに、、、、、すげーーです・・・
|
Tour Log 北マリアナ諸島 ロタ島 2009/ 6 / 15 |
Dive Point |
ロタホール |
|
Weather |
晴れまくり! |
Max/Ave Depth |
20,1m/11,6m |
En/Ex |
11:15-12:05 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/30,1℃ |
Visibility |
果てしなく! |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
モンツキカエルウオ ・ フタイロカエルウオ ・ ナポレオン(大人) ・ ナポレオン(子供) ・ タイマイ ・ ハナゴイ ・ ロウニンアジ ・ カスミアジ ・ etc・・・ |
Comments |
「 ・・・・・・・ 」
ロタホール・・・ その美しさに・・・・ 言葉が出ません・・・・・
表現できません・・・・・
この世に、こんな美しい、現像的なシーンがあるやなんて・・・・
改めて、「 海 」という神秘を目の当たりにしました・・・・
本当に・・・・・ 美し過ぎて・・・・ 表現できません・・・・
「 ロタ島 」
真の意味の「 自然の原点 」なのかもしれません・・・
|
|
|
|
|
|

ありのままの海の自然を感じたいから・・・
朝日と共にエントリー・・・
|
夢のような・・・現実
この海に魅了され、多くの方々がリピートされる・・・
シパダン・カパライ・マブール
今回の皆様も、ここシパダンの海の魅力に魅了され、
リピートされました・・・
その場所に行き、その空気・空間、
そして時間を体で感じて・・・
自然体のままでいられるから・・・
自然体のままでないと・・・
生きていけないから・・・
「 自然体でええよ 」って・・・
ここにある全ての自然がそういってくれてるような気がします・・・
夢のような現実の時間が・・・ 始まります・・・

|
シパダン上陸!記念撮影!
最高のダイビングでしたね! |
ありのままの水中世界を・・・
「 シパダン・サンライズダイブ 」
朝5:30出港・・・ 6:15エントリー・・・
朝日と共に、水中世界の一日が始まります。
カンムリブダイの食事・バラクーダの食事・ムレハタタテダイの食事
自然体そのものの水中世界を見ることが出来ます。
また、もちろんのこと、ここシパダンでか、
見ることは出来ません。
「 ありのままの水中世界 」を

強く感じることが出来る 「 Sunrise Dive in Sipadan 」
本当に・・・・・すばらしいです・・・
|
|
Congratulations!!
700Dives & 777Dives
朝子さん!弘子さん!
記念すべきダイブをごいっしょすることができ・・・
本当に幸せです・・・
朝子さんの知人の方が心込めて作ってくださった
「 朝子さん記念ダイブ フラッグ」
かずみさん・えみこさん・タカヒロ・えっちゃんさんが
2周年を記して心を込めて作ってくださった
「 More Deeper Divers Flag 」
皆様から心を込めて・・・
朝子さん! 700DIVEおめでとうございます!!
弘子さん! 777DIVEおめでとうございます!!

|
|
ありがとうございました!
たくさんの
最高の笑顔・温かいお心・温かいお言葉を
本当にありがとうございました・・・
「 やっぱりシパダンは外せないね! やっぱいいね! 」と
いつも笑顔で元気を与えてくださる 弘子さん
「 やっぱシパダンの早朝は最高ね! 」と
いつも笑顔で癒しを与えてくださる 朝子さん
「 ここは来た人にしかわからない最高の場所だな! 」と
いつも父親のように見守ってくださる ヒロさん
「 きれいな海にかこまれてゆっくりできたよ 」と
読書が似合う じゅんちゃん

「 わたしなんでも適当なんですよ! 」と
丁寧なガイディングと細やかなご配慮をしてくれる、みちよちゃん
みちよちゃん、サポートほんまにありがとう!!
「 夢 」 を 「 現実 」 にするという強い思いを
今まで以上に強く心得て、生きていく・・・
そう強く思いました・・・
弘子さん・朝子さん・ヒロさん・じゅんちゃん
本当に・・・
ありがとうございました!!
|
Tour Log マレーシア カパライ 2009/ 6 / 4 |
Dive Point |
ハウスリーフ |
ゴールドスペックジョーフィッシュ(口内保育) ハナイカ
|
Weather |
晴れ時々くもり |
Max/Ave Depth |
19,9m/12,2m |
En/Ex |
17:15-17:55 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/30,1℃ |
Visibility |
10-12m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ゴールドスペックジョーフィッシュ(口内保育!!) ・ ジャイアントジョーフィッシュ ・ ヒメホシハゼ ・ ヤノダテハゼ ・ ハナイカ(色が違う!!) ・ カンムリブダイ ・ タマカイ!!(バリでかっ!) ・ ニシキテグリ ・ サラサハゼ ・ ハナヒゲウツボ(幼魚) ・ アカフチリュウグウウミウシ ・ アデヤカウミウシ ・ レオパードブレニー etc・・・ |
Comments |
ジョーフィッシュの「 口内保育 」とハナイカの「 日本との色彩の違い 」をよーく観察してきました!!
3月はそんなに多く見られなかったんですが、
今回は口内保育をしているジョーを発見することが出来ました!!
ハッチアウトが通常、早朝だということで、狙ってダイブしましたが・・・
みることは出来ませんでした!!
ですが、すげーー感動です!
生命の神秘を感じされられました・・・ ほんまに・・・すごいです・・・
また、ハナイカは白浜でみられるよりも色彩がはっきりしてました!!
威嚇するときのあの色彩!! パチンコのフィーバーのようです!!
カパライで見れるとは・・・
いやーー、ほんまに恐るべしです!! ここのポイント・・・観察したいです!!
本当に・・・ほんまに・・・ほんまにすげーーんですよ!! |
Tour Log マレーシア シパダン 2009/ 6 / 4 |
Dive Point |
バラクーダポイント |
|
Weather |
晴れ時々曇り |
Max/Ave Depth |
25,5m/12,6m |
En/Ex |
6:15-7:00 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/29,5℃ |
Visibility |
15-20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
バラクーダの群れ! ・ イエローフィンバラクーダ ・ カンムリブダイの群れ! ・ ムレハタタテダイの群れ! ・ アカネハナゴイ ・ ナポレオン ・ ロウニンアジ ・ カスミアジ ・ キンギョハナダイ ・ スパインチークアネモネフィッシュ ・ カクレクマノミ ・ モンスズメダイの群れ ・ ヤマブキスズメダイの群れ ・ ギンガメアジの群れ!! ・etc・・・ |
Comments |
浅これぞ!「 シパダン サンライズダイブ! 」です!!
同じシパダンでも今回は・・・すごいです!!
なんと!バラクーダが再接近!! 自分達がよけるぐらいまで再接近です!
ヒロさんがバラクーダの渦の中に囲まれて・・・すごかったです!!
また、それだけではなく・・・
その中に・・・カンムリブダイ、そしてムレハタタテダイがごっつい群れて
ミックスになってます!!
すげーーーーー!!
ただでさえ、群れで見ることが難しいバラクーダ・カンムリブダイ・ムレハタタテダイが・・・
ミックスです!!
やっぱ・・・恐るべし!シパダン!!
永遠の・・・工藤一押しポイントです!!
|
|
Tour Log マレーシア シパダン 2009/ 6 / 6 |
Dive Point |
ドロップ・オフ |
クダゴンベ White Spotted Garden- eel
|
Weather |
快晴!! |
Max/Ave Depth |
25,6m/11,0m |
En/Ex |
9:50-10:43 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/29,7℃ |
Visibility |
20-25m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
アケボノハゼ ・ ニチリンダテハゼ ・ ヤマブキハゼ ・ オドリハゼ ・ フタイロハナゴイ ・ フチドリハナダイ ・ クダゴンベ ・ White Spotted Garden-eel ・ イエローフィンバラクーダ ・ ナポレオン ・ カメ ・ ホワイトチップ ・ ロウニンアジ ・ カスミチョウチョウウオ ・ ホホスズタルミ ・ ムレハタタテダイ ・ アカネハナゴイ ・ ツバメウオ ・ アカネハナゴイ ・ etc・・・ |
Comments |
やっぱり・・・すごいです!!
シパダンは大物だけやありません! マクロも豊富です!!
アケボノは確認しただけでも3箇所で見ることが出来ます。しかも・・・
水深が20M前後と比較的浅く、ニチリンダテハゼはあちこちで見かけられます!!
クダゴンベもソフトコーラルを探せば、ちらほら見ることが出来ます!
また、今回弘子さんに教えていただいてよーーく見たら・・・見たことない魚が!!
そうです!! 「 White Spotted Garden-eel 」!
通常見る「 ガーデンイール 」と違うでしょ?!
日本の海水魚にはのってなくて・・・
マレーシア専門の魚ブックにのってました!!
さすがです! 弘子さん!!
まだまだ未知の発見がたくさんありそうです!!
|
|
|
|
|
|

さすがです! みんなのムラキネー!
さすがです! エコ係エミコさん!
皆様でMy箸でご飯タイム!
|
◆白浜1泊2日ツアー◆
今回も!!曇りではありましたが、「 グットタイミング! 」
で晴れて、最高のダイビング日和となりました!
先週よりか日差しか強く感じられ、「 夏 」!
を全身で感じてきましたよ!!
今回「 水中ゴミ拾い 」をムラキネー、エミコさんご協力の元
エコ活動を行ってきました!!
正直、シーズン前やから「 そんなに落ちてへんやろなぁ・・・ 」
おもてたんですが・・・
空き缶・ビニール・菓子袋など・・・結構落ちてました。


「 エコ活動やりたいねん!是非ゴミ拾い参加させて! 」と
ご参加・ご協力下さったムラキネー・エミコさん
本当にありがとうございました。
集めたゴミを集計して、今後のエコ活動に生かしたいと思ってます。
それと同時に、引き続き
「 ビーリクリーンアップ 」「 水中ゴミ拾い 」
活動を続けて行きたいと思います。
一人でも多くの方々のご協力をお待ちしております。
|

いつでもどこでも・・・MYはしです!
イエーーイ
!
|
◆白浜1泊2日ツアー◆
なんと! 今回、朝子さんと幼馴染のひささんが、
白浜に観光にお越しになられました!
アドヴェンチャーワールドに行かれて、もうすっかりパンダの虜です!
目を輝かせてパンダの話をしてくださいます!!
めっちゃ興奮して話されてるその姿が
ごっつい子供みたいでかわいらしかったです!!

こうしてゆっくりと・・・白浜の夜空を眺めて、海の話をして、
おいしいビールが飲めることも1泊2日の醍醐味でもあります!
最高の白浜時間を過ごして頂けましたでしょうか?
今回の出会いで再会を約束し・・・
また、皆様で海いきましょうね!!
|
Tour Log 紀伊半島 白浜 2009/ 5 / 24 |
Dive Point |
沈船 |

サラサウミウシ キンメモドキの玉
|
Weather |
くもり時々晴れ |
Max/Ave Depth |
17,8m/13,5m |
En/Ex |
8:36-9:15 |
Air/Uw Temprerature |
27℃/20,7℃ |
Visibility |
10-12m |
Sea Condition |
少しうねりあり |
|
fishes |
サラサウミウシ・ アオウミウシ ・ キンメモドキ(玉!!) ・ シマアジ( 群れ!!) ・ ネンブツダイ(群れ!) ・ ハナミノカサゴ(でかい!×5匹) ・ キンギョハナダイ ・ シマウミスズメ ・ メイチダイ ・ オキゴンベ ・ タカノハダイ etc・・・ |
Comments |
久しぶりに・・・いっちきました!沈船!
春〜初夏にかけて魚影が濃くなります!!
キンメモドキの数は・・・圧巻です! また、それに混じってネンブツダイも!
皆様ご存知の通り、、、水中世界は弱肉強食。
「 餌 」を狙いに、シマアジやハナミノカサゴなどが沈船に集まってきます。
昨年の夏、7月〜9月にはシマアジのでかいのが、キンメモドキをガンガン捕食してました!
たまにカンパチも周ってきます!
これからのシーズン・・・ 捕食シーンを目の当たりにすることが出来る季節・・・
季節ごとの「 旬 」をお伝えできればと思います!!
白浜・・・最高!!
|
|
|
|
|

イエーイ! My箸持参!
やきそば食べて気分は最高!!
|
◆白浜日帰りツアー◆
天気が心配されましたが・・・
雨降らず!! 曇りでしたがテンション高く! いっちきました!
今回はプライベートツアーということで、博子さんと
ワンツーです!!
いろんな海の話をしながらスキルチェックも兼ねて
2ボート + 2ビーチダイブ!!
もぐりまくりです!!
楽しすぎて、あちゅうまでした!!

ゆっくり潜ることができました! イエーイ!
しかも・・・・ 帰り渋滞なし!!
白浜〜大阪駅まで休憩入れて2時間30分!!
土曜日の日帰り最高です!!
|
Tour Log 紀伊半島 白浜 2009/ 5 / 16 |
Dive Point |
千石(センゴク) |

ムラサキウミコチョウ レンテンヤッコ
|
Weather |
くもり |
Max/Ave Depth |
19,2m/9,0m |
En/Ex |
11:26-12:10 |
Air/Uw Temprerature |
21℃/19,1℃ |
Visibility |
7-8m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ムラサキウミコチョウ ・ アオウミウシ ・ サザナミヤッコ(小学生→中学生!) ・ レンテンヤッコ ・ イシダイ ・ キンギョハナダイ ・ カエルウオ ・ オジサン(バリでかい!) ・ イシガキフグ ・ ハリセンボン ・ ネンブツダイ ・ シマウミスズメ etc・・・ |
Comments |
水深5M〜15Mまで一直線に壁!!
その壁沿いを中心に水中生物を探します!! 岩の間とか・・・マクロ系たくさん!!
しかも・・・自分の好きな「 ムラサキウミコチョウ 」に会えました!!
ごっつい交尾しとって、ビックリです!
また、サザナミヤッコの幼魚→成魚も2固体見れました!!
また、見所の一つでもある、南国ムード満点の・・・「 ソフトコーラル 」!!
その周辺をキンギョハナダイが泳ぎまくります!!
ほんまに、ほんまに、、、、、 久しぶりの千石に・・・・・ ノックダウンです!!
|
|
|
|
|

弘子さん ・朝子さん
「 やっぱり面白いね! 」と!!
|
極上の・・・ 大自然!!
昨年6月にカパライにご一緒させていただいた 弘子さん・朝子さん
「 海よかったね! また行きたい! 」とお言葉を頂き・・・
今回もご一緒させていただきました!!
天気も海況も引き続き・・・ 最高のコンディションです!!
温かい太陽と温かいお心をたっぷりと与えていただいた
最高の時間となりました!!

見渡す限り 純粋な青い海・・・
上を見上げると 純粋な青い空・・・
心地よい風を体全体で感じて おもいっきり深呼吸・・・
美しい大自然に囲まれて・・・
ここ「 カパライリゾート 」での「 夢の時間 」が始まります・・・
|
カスミチョウチョウウオに囲まれて・・・
「きれいね!」と朝子さん
|
未知の・・・世界が広がる・・・
「 カパライ・シアミル・シパダン 」
ここの海は・・・ 何回潜ぐっても、新鮮な気持ちになります・・・
「 なんでか??」 考えても答えは出ません・・・
その結果・・・
「 体で見て・聞いて・感じる事が答えなんや・・・ 」
と思いました・・・
原始地球が出来てから46億年・・・
「 穢れのない自然 」

自然が自然体のままであり続ける
カパライ・シアミル・シパダン
これからも穢れないように・・・ 見守って生きたいと強く思います・・・
|
|
極上の・・・ 食事!!
こんな極上の場所で・・・
極上の食事、そして極上の・・・ 幻のお酒を頂きました!
心地よい風に吹かれながら・・・
ライトアップされたレストランで・・・
極上の時間を過ごすことができました・・・
本当に幸せです・・・
弘子さん! 朝子さん!

「 ことちゃん、これ好きでしょ?!もってきたよ! 」
お二人の温かいお心使いでボカボカの温かい時間となります・・・
いつもいつも本当に・・・ありがとうございます・・・
|
|
ありがとうございました!
「 ことちゃん、冷えたでしょ? シャワー温まりなさいね! 」
「 ことちゃん、洗濯物干しとくから、出しといてね! 」
弘子さん・朝子さんの・・・
温かすぎるお言葉・・・

大自然に囲まれて・・・ 大自然と触れ合い、そして、感じて・・・
心の温かさを感じて・・・
感謝の気持ちを忘れず、前を向いて、ゆっくりでもいいから
確実に地に足つけて、歩んで生きたいと思います。
2週間専属でサポートして下さったみちよちゃん
細かいところまでご配慮頂き、本当にありがとうございました!
次回も・・・暴れんで!
弘子さん・朝子さん
海のような温かくて広いお心を・・・
ありがとうございました!!
|
Tour Log マレーシア カパライ 2009/ 3 / 13 |
Dive Point |
ハウスリーフ |

イロカエルアンコウ ヤノダテハゼ
|
Weather |
晴れ時々くもり |
Max/Ave Depth |
19,9m/14,2m |
En/Ex |
15:51-16:34 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/29,4℃ |
Visibility |
7-8m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
ゴールドスペックジョーフィッシュ(もぐらたたき!) ・ ヤノダテハゼ ・ イロカエルアンコウ ・ カンムリブダイ ・ タマカイ!!(バリでかっ!) ・ クダゴンベ ・ ニシキテグリ ・ ヒメホシハゼ ・ レオパードブレニー etc・・・ |
Comments |
前回に引き続き・・・ やばいです!
今回は狙いを定めて・・・ ニシキテグリを狙いに!!
ワンサカ出てきますが・・・ 写真は難しい!!
また、、、、ビックリすぐるらいに「 ジョーーーー!! 」がワンサカ!!
もぐらたたきですよ!!
三人で「 ジャーたたきゲーム!! 」しました??!!
まだまだ探せば・・・必ずいろんな生物がいるはずです!!恐るべし!
やっぱり!!
工藤一押しマクロポイント!! 決定です!! |
Tour Log マレーシア マブール 2009/ 3 / 14 |
Dive Point |
ベンチャーポイント!! |

シンデレラウミウシ White-banded cleanre shrimp |
Weather |
快晴! |
Max/Ave Depth |
17,3m/14,6m |
En/Ex |
14:52-15:47 |
Air/Uw Temprerature |
29℃/29,3℃ |
Visibility |
10m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
タイワンカマスの群れ! ・ ピグミーシーホース! ・ ハナヒゲウツボ(黄色一色!) ・ シンデレラウミウシ ・ エンマゴチ(バリ!おもろい顔!) ・ カンムリブダイ! ・ ヒレナガネジリンボウ ・ オニハゼの仲間 ・ コブシメ! ・ ジョーーーー! ヒゲニジギンポ ・ハルゲルダ バタンカス etc・・・ |
Comments |
浅瀬に・・・ピグミー?! 最初ビックリしました!
また、全身黄色!のハナヒゲウツボ!! 大興奮!
砂地を探せばヒレナガネジリンボウ! オニハゼの仲間!
ふと横を見ると・・・ コブシメ!!
ふと下を見ると・・・ ごっつき小さくてごっつい透き通った きれいな シンデレラウミウシ!!
ほんまに・・・ ビックリだらけです!
ずーーーと興奮です! なんなんすか! ここは!! ほんまにすげー!
|
|
Tour Log マレーシア シパダン 2009/ 3 / 15 |
Dive Point |
ドロップ・オフ |

カンムリブダイ サンゴ礁を優雅に泳ぐナポレオン
|
Weather |
快晴!! |
Max/Ave Depth |
24,6m/13,0m |
En/Ex |
9:54-10:43 |
Air/Uw Temprerature |
29℃/29,7℃ |
Visibility |
20-25m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
バラクーダ!大当たり!群れ! ・ イエローフィンバラクーダ!でかい! ・ ナポレオン!でかい! ・ グレイリーフシャーク ・ ロウニンアジ!でかい! ・ カスミチョウチョウウオ ・ ホホスズタルミ ・ ムレハタタテダイ ・ アカネハナゴイ ・ カメ ・ ツバメウオ ・ アカネハナゴイ ・ ニチリンダテハゼ etc・・・ |
Comments |
今回も・・・・大当たり!! 囲まれました! 囲みましたよ! バラクーダ!!
そして・・・・・
カンムリブダイにも大当たり!! 終わりが見えない行列で、ドンドコ出現します!
まだまだ・・・
ギンガメアジにも大当たり!! 壁です! 壁! 向こうが見えません!!
一息ついたら・・・
ありえへんぐらいに肥えた イエローフィンバラクーダやロウニンアジ!
すごないです??!! ごっついでしょ??!!
これらの生物達が、色とりどりのぎっしり詰まったサンゴ礁の上を・・・優雅に泳ぎます・・・
アカネハナゴイや各種スズメダイと一緒に・・・
こんな海・・・・・ ありますかね??!!
やっぱり工藤大物一押しポイント!! 決定です! |
|
|
|
|

More Deeper Divers T-shirt
皆様・・・ ありがとうございます・・・
|
極上の・・・ 自然・・・
昨年6月にカパライを訪れて・・・
今まで味わったことのない衝撃的な水中世界を経験し・・・
その思いが忘れられなくて・・・
今年もシパダンに訪れました・・・

心地よい風・・・ 心地よい波の音・・・
温かい人・・・ パワーに満ち溢れた自然・・・
カパライリゾートに一歩足を踏み入れれば・・・
夢のような信じられない時間を
過ごすことができます。
今回心から思いました・・・
自然から生きるパワーを感じ、
自然から生きるパワーを与えてもらえる空間
カパライリゾート。
極上の時間を与えてくれる場所です。
|
バラクーダの大群に囲まれて・・・
大興奮のリエさん
|
貴重すぎる自然の宝庫・・・
「 シパダン 」
今年から、シパダンへの入島制限が厳しくなり、
以前よりもっと、貴重価値が上がりつつあります。
現地ガイドのみちよちゃんにきくと・・・
「 制限しだしてから水中の状態はよくなってきてます 」とのこと。
自然を守るためには、必要なことやと思います。
今回、シパダンを潜って、、再度強く思ったことがあります。
「 世界にこれ以上の素晴らしい海はあるんやろか? 」
カパライ・マブール・シパダン・・・・

潜った方にしかわからない感動・・・
鳥肌が立つほどある意味、、恐ろしい海・・・
素晴らしい海です・・・
|
|
Congratulations Dive!!
恵美子さん 100 dives!!
昨年3月のちょうど今頃・・・
タイ・スミランで 50 Diveを迎えられた恵美子さん・・・
記念ダイブは本当に貴重な時間・・・
そんな時間をまた、ここカパライでご一緒することができ・・・
本当に幸せです・・・
恵美子さん! 本当におめでとうございます!!
これからもいろんな海ご案内できれば最高です!

このような貴重な時間を・・・ 皆様と過ごすことができて・・・
最高です・・・
また、皆様が「 ことみさんのとこのT-シャツ着よう! 」
と言ってくださり・・・
夢であった
「 大好きな皆様と大好きな海をバックに
T−シャツを着て酒を飲みながら語る・・・ 」
皆様の温かいお心使いを頂き、実現することが出来ました。
皆様・・・ 本当に本当に・・・ありがとうございます・・
|
|
「 Team More Deeper Divers 」の皆様
ありがとうございました!
いつも遠方にも関わらず・・・ 駆けつけてくださる 理恵さん
理恵さんが語ってくださった温かいお言葉・・・ 忘れません・・・
挑戦し続ける・・・ 一生懸命がんばる 恵美子さん
いつも熱いお心使いを・・・ありがとうございます・・・
ご自信が納得いかれるまで諦めず、最後までやり遂げる博子さん
全力でサポートさせてください!!
初めての海外旅行のみうちゃん!
なんでも興味津々! 英語も短時間で習得!
みうちゃん、こんどはちがうがいこくいこな!
かあちゃんのいうことよくきいてよくあそぶんやで!
「 パリホック メロン ベ! 」

一生懸命、全力でサポートしてくださった現地サービスのみちよちゃん
最高のご配慮を頂き・・・本当にありがとうございました!
みちよちゃん! 飲みすぎんなよ!!
心から誓いました・・・・
「 支えてくださってる皆様に、、、心に深く刻まれる時間を
提供し続けていき、皆様と一緒に、皆様の夢を叶えたい・・・ 」
ご参加いただきました皆様、
ありがとうございました!!
|
Tour Log マレーシア カパライ 2009/ 3 / 8 |
Dive Point |
ハウスリーフ |

ニシキフウライウオ アデヤカミノウミウシ
|
Weather |
快晴!! |
Max/Ave Depth |
19,7m/11,4m |
En/Ex |
17:23-18:18 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/29,4℃ |
Visibility |
10m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
アオフチミドリガイ ・ ゴールドスペックジョーフィッシュ ・ ヤノダテハゼ ・ ヒレナガネジリンボウ ・ イソコンペイトウガニ ・ クダゴンベ ・ ニシキフウライウオ ・ イロカエルアンコウ ・ ヒメホシハゼ ・ アカフリリュウグウウミウシ ・ アデヤカミノウミウシ ・ レオパードブレニー etc・・・ |
Comments |
すげーー! すげーーー! の一言です!
リゾート前のハウスリーフで・・・ こんなたくさんの魚達と会うことができます!!
レオパードブレニーやカーディナルフィッシュや固有種なども・・・ ワンサカです!!
しかもそんな広い範囲を移動する必要がなく、ほんまちょっと、ちょこっと移動するだけで
このような魚達と会うことが出来ます!!
サンセットには、ニシキテグリがワンサカ!!
なんなんすか?!ここは!! ほんまに・・・ マクロの宝庫!!
まだまだ探せばいろんな生物に出会えるはず・・・・
ここのポイントを1ヶ月ぐらい潜り倒したいです!!
ほんまやばいっすよ! まじで! マクロ派の方は必見です!!!!!!
工藤一押しマクロポイント!! 決定です!! |
Tour Log マレーシア シアミル 2009/ 3 / 8 |
Dive Point |
ピグミーロック |

ハルゲルタ・バタンガス ピグミー ・ シーホース |
Weather |
快晴! |
Max/Ave Depth |
24,8m/13,4m |
En/Ex |
11:03-11:55 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/29,3℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
オラウータンクラブ ・ ピグミーシーホース ・ シンデレラウミウシ ・ ハダカハオコゼ ・ ロクセンヤッコ ・ アデヤッコ ・ クロイトハゼ ・ ムチカラマツエビ ・ニシキフウライウオ ・ フウライウオ ・ ハナヒゲウツボ ・ ハルゲルダ バタンカス etc・・・ |
Comments |
昨年は行くことができなかった「 シアミル島 」
初めてのポイントにワクワク・・・ドキドキ・・・ いざエントリーしてみると・・・
やっぱすげーーー!! カパライとは少し違った地形!!
ドロップオフやスロープがよりドキドキにさせてくれます!!
また、ソフトコーラルもきれいに咲き乱れ、ハナダイ系が元気に泳いでます!!
また・・・・ 魚はご覧の通り!!
いやーーーー、、、、参りました!! ほんまに参りました!! すげーーー!! |
|
Tour Log マレーシア シパダン 2009/ 3 / 9 |
Dive Point |
バラクーダ・ポイント |

バラクーダの渦!! カメを追っかけるツバメウオ!
|
Weather |
快晴!! |
Max/Ave Depth |
28,2m/14,9m |
En/Ex |
6:24-7:18 |
Air/Uw Temprerature |
27℃/29,6℃ |
Visibility |
20-25m |
Sea Condition |
良好!! |
|
fishes |
バラクーダ!群れ! ・ イエローフィンバラクーダ!でかい! ・ ナポレオン!でかい! ・ グレイリーフシャーク ・ ロウニンアジ!でかい! ・ カスミチョウチョウウオ ・ ホホスズタルミ ・ ムレハタタテダイ ・ アカネハナゴイ ・ カメ ・ ツバメウオ etc・・・ |
Comments |
大当たり!! 囲まれました! 囲みました! バラクーダ!!
写真に写りきりません! どないして写したろか!!って感じです!
興奮しまくり!
しかも固体がでかい! 今回は前回とは違った見方をすることが出来ました!
バラクーダが下のほうで群れてたんで、「 トルネード 」を見下ろすことが出来ました!!
そして、この日、リクエストでもう一本!
2回目はトルネードを下から見ることが出来ました!
すげーー!! 贅沢です!!
しかも、、、ギンガメアジの 大 大 ダイ だい 群!!
カンムリブダイの大 大 ダイ だい 群!!
いかがですか! 恐るべしシパダン!
こんな海、ほかにはあるんでしょうか
??!!
工藤大物一押しポイント!! 決定です! |
Tour Log マレーシア シパダン 2009/ 3 / 9 |
Dive Point |
ドロップ・オフ |

アケボノハゼ クダゴンベ |
Weather |
快晴! |
Max/Ave Depth |
24,8m/13,4m |
En/Ex |
10:19-11:10 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/29,9℃ |
Visibility |
20-25m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
アケボノハゼ ・ ニチリンダテハゼ ・ クダゴンベ ・ ギンガメアジ ・ フチドリハナダイ ・ スミレナガハナダイ ・ アカネハナゴイ ・ ヤマブキスズメダイ ・ コガネスズメダイ ・ クダゴンベ ・ アオマスク ・ ムレハタタテダイ ・ カスミチョウチョウウオ etc・・・ |
Comments |
大物だけではありません! マクロからきれいなハナダイ系まで!
バリエーション豊富すぎるぐらい豊富です!!
こちらのアケボノ・・・なかなか逃げません! しかもでかい!
しかも・・・3箇所にいます!!
ドロップオフ沿いには、きれいなハナダイ系の魚達が・・・ 美しく泳ぎます・・・
大物〜マクロまで きれいなハナダイ系〜きれいなサンゴ礁まで・・・
すべて揃ったここ 「 シパダン 」・・・
これ以上の海は・・・・あるんでしょうか??!!
工藤・・・ここの海に・・・釘付けです!!
|
|
|
|
|
|
セブ時間を・・・ ご存知ですか?
7000以上の島々からなる「 フィリピン共和国 」
その島々に個性があり、 独特の雰囲気がある場所。
セブ島に一歩足を着けると・・・・・
「 セブ時間 」が始まります。
心地よい風・・・ 心地よい湿気・・・
心地よい空間・・・
その空間にいなければわかない、独特の懐かしさを感じることが出来ます。
フィリピンはリピートする方がおおい場所。
やはりそれだけ魅力がぎっしり詰まってる場所なんでしょうね・・・
自然 ・ 人 ・ 物
すべてが温かく・・・ 時には熱く・・・
「 セブ時間 」
その人が望む、その人に合った時間を、
感じさせてくれる場所。
自分にとってセブ島は、
人間としての「 原点 」を教えてくれる場所です。
|
|
さすが! 快晴! 快適!
到着日は・・・低気圧が発生したため、コンディションが
良くなく、翌日はもしかしたら・・・ 船を出すのを
検討するかもしれないと連絡を受けました!!
やけど・・・・・・・・・・・・・・
最高の天気に恵まれました!皆様の日ごろの行いです!!
さすがです!!

ガイドのロイも現地人ならではの
最高のガイディングをしてくれました!!
久しぶりのセブに興奮気味のスプーン隊長!
初めてのセブに興奮気味の健吾さん!
1ヶ月ぶり?!のフィリピンで熱い写真をとるぞ!と秀樹さん!
海と自然とたっぷり触れ合って・遊んで、
夜も・・・・ 暴れますよ!!
|
「 Only Tuna 」事、
ドライバーのジェフリーも
一緒に食事!
|
工藤と過ごす・・・
「 夜のセブ時間 」!?
やっぱり・・・ 飲みます! 頂きます!
初日からビールを!!
やっぱ地元のビールは地元で飲むんが一番うまい!!
サンミゲル ビックボトル最高!!

やっぱり・・・ 飲みます! 頂きます!
初日からビールを!!
この日現地の方がよく行く バーべキューで
「 チキン丸ごと 」いただきました!!
汗をかきながら、ビールを飲み、チキンを食べ、
活気あふれる街中で頂く夕食は最高でしたね!!
|
セブ暦8年! バリバリベテランガイド
チーコとのツーショット!
チーコ!いつもいろいろ
ほんまにありがとう!!
|
2009年一発目 グループツアー
「 Team Yoroshiku 」の皆様
ありがとうございました!
6年前、隊長と先輩に出会ってから・・・
たくさんの出会いを与えていただいてます・・・
そして、その出会いは再会に繋がり・・・
今回も秀樹さんとの出会いを与えてくださいました。
感謝の気持ちを忘れず、皆様との時間を最大の貴重な時間
として、これから生きて生きたいと思いました・・・
隊長 ・ 健吾さん ・ 秀樹さん

たくさんの笑顔と、たくさんのご配慮を頂き・・・
本当にありがとうございました。
2日目の夜、頂いた温かいお言葉・・・
心に響きました・・・
もっと自分を磨き上げて、
向上させようと、強く思った瞬間です。
心から・・・・
ありがとうございました!!
|
Tour Log フィリピン セブ島 2008/ 2 / 8 |
Dive Point |
マリゴンドン |

シンデレラウミウシ コロール ・ エンシス
|
Weather |
快晴!! |
Max/Ave Depth |
16,4m/9,6m |
En/Ex |
13:54-14:47 |
Air/Uw Temprerature |
29℃/28,2℃ |
Visibility |
15-20m |
Sea Condition |
緩やかな流れ |
|
fishes |
シンデレラウミウシ ・ アカフチリュウグウウミウシ ・ コロール エンシス ・ イソギンチャクカクレエビ ・ イソギンチャクモエビ ・ ハクテンミノウミウシ ・ コガネスズメダイ ・ ヤスジチョウチョウウオ ・ アミチョウチョウウオ ・ アケボノチョウチョウウオ・etc・・・ |
Comments |
ビックリです!! 昨年11月に潜って素晴らしいポイントだと思い、今回も・・・
以前はここでごっついきれいなシンデレラウミウシと遭遇しました!!
「 ここらへんにおったんやけどなぁ・・・ 」すると・・・・
いました! いました!! 昨年11月とごっつい近い場所に!!
バリ感動です! やっぱ、すげーーきれいです!! ウミウシの女王ですね!!
また周りのソフトコーラルもごっついきれい!
やっぱこのポイント・・・・好きです!! |
Tour Log フィリピン ヒルトゥガン島 2008/ 2 / 10 |
Dive Point |
サウス |

コガネスズメダイ ツバメウオ |
Weather |
快晴! |
Max/Ave Depth |
19,8m/8,5m |
En/Ex |
9:23-10:13 |
Air/Uw Temprerature |
29℃/28,0℃ |
Visibility |
15-20m |
Sea Condition |
緩やかな流れ |
|
fishes |
ツバメウオ群れ! ・ ロウニンアジ群れ! ・ バラクーダ群れ! ・ イッセンタカサゴ群れ! ・ タカサゴ群れ! ・ パープルビューティー群れ! ・ メラネシアンアンティアス群れ! ・ ニチリンダテハゼ ・ アカメハゼ ・ アオギハゼ ・ クラカオスズメダイ ・ etc・・・ |
Comments |
久しぶりのヒルトゥガン! やっぱり・・・・・・・・・・ ごっつい魚影でした!!
ここのロウニンアジはでかい! ド迫力です!!
よー肥えてます!
忙しい忙しい! あっちからこっちから魚達が集まってきてくれます!
どれみたらええかわからへん!!
いやーー、やっぱここはすげーー!!
マクタン島含め、この周辺エリアは面白い! いろんな顔を見ることが出来ます!!
もぐりこめばもっと発見できるはず!!
よっしゃ!! もぐりこむか!!
|
|
|
A
Happy New Year in MIYAKO |
|
|
|
ダイナミックな地形・・・
よく「 好きなダイビングスタイルはなんですか? 」と
聞かれることがあると思います。
「 ゆっくり写真を撮りたい! 」 フォト派の方
「 魚をゆっくり見るだけでいい 」 フィッシュウォッチング派
「 大物回遊魚が見たい! 」 ワイド派の方
「 ガンガン泳ぎまくりたい! 」 体育会系の方
そして、、、、「 地形がすき! 」という地形派の方
宮古島は地形はダイバーに絶大な人気を誇る島です。
宮古島の代表ポイント「 魔王の宮殿 」や、
工藤が個人的に大好きな「 蜂の巣ホール 」は
その美しさ・・・ 神秘さに・・・
心を失います。
海の謎がまだまだ解明されてない現在。
ここ宮古島のダイナミックな地形を見て、感じて頂ければ
謎が解明されてない「 海 」の偉大さが・・・わかります。
|
|
気分は・・・快晴!
年末年始の宮古島は、あいにく曇りの天気が続き・・・
肌寒いダイビングとなりました。
ですがっ・・・寒さに負けず、、、、
防寒対策して水中世界を楽しみます!!

やけど ・・・ 「 やっぱり太陽が恋しい!! 」
ということで、南国の灼熱の太陽と皆様のショット!!

那覇空港内の荷物引き取り所で撮影!!
宮古島のダイナミックな地形を存分に楽しんだダイビングとなりました!
|

2009年一発目ビールくん?! |
年末年始ならでは・・・
常識を覆す・・・飲み会!
2008年に「 ありがとうございました 」と
感謝の気持ちを込めて見送り・・・
2008年飲みおさめの居酒屋?!

2009年「 よろしくお願いいたします! 」と
新鮮な気持ちで迎えます。
2009年飲みはじめの居酒屋?!

皆様と大切な時間を過ごすことができ・・・ 幸せ者です!!
やっぱ・・・
めでたい日は・・・飲むに限りますね!!
|

2009年チーム「 ゴヤネル 」
再集結!!
※ゴヤネルさんは、ゴーヤを栽培するため
今回は欠席とさせて頂きます。 |
2009年一発目ツアー
ご参加いただき誠に
ありがとうございました!
日本で最も神聖な時間とされる「 正月 」
このような大切な時間を皆様と一緒に過ごすことができ・・・
最高の年明けとなりました。
また、1月1日に神聖な海に入れることの幸せ・・・
晶さん・勝美さん・圭祐さん・幸美さん
このような貴重で素晴らしい時間をご一緒させて頂き
誠にありがとうございました。
1月1日 元旦ダイブ

皆様の心に深く刻まれる「 時間 」を提供し、
そしてその「 時間 」が積み重なり、「 思い出 」となり、
大好きな海をフィールドに、大好きな仲間・大好きな自然を感じて
皆様に「 最高級の時間という空間 」を
提供していきたいと思います。
2009年、日々精進してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
|
Tour Log 沖縄県 宮古島 2008/ 12 / 31 |
Dive Point |
ミニグロット |
|
Weather |
曇り |
Max/Ave Depth |
16,9m/11,5m |
En/Ex |
11:55-12:40 |
Air/Uw Temprerature |
19℃/23,8℃ |
Visibility |
20-25m |
Sea Condition |
うねりあり |
|
fishes |
アカモンガラ ・ サザナミヤッコ ・ カスミアジ ・ミヤコテングハギ ・ ハナゴイ ・キンギョハナダイ ・ タカサゴ ・ゴマモンガラ ・ゼブラハゼ ・ ハタテハゼ ・クロユリハゼ etc・・・ |
Comments |
別名「 ミニ通り池 」とも呼ばれる。
洞窟になっており、水面まで浮上できる穴がある。 今回うねりの影響で水面までいけなかったものの・・・
水面から差し込む太陽の光が・・・とても美しい・・・
海の「 青 」がどれだけきれいなものか実感できる、そんなポイントです。
工藤は久しぶりに潜って、、、、やっぱりその神秘性に・・・やられました・・・ |
Tour Log 沖縄県 宮古島 2009 / 1 / 1 |
Dive Point |
中の島チャネル |

ウコンハネガイ
|
Weather |
曇り |
Max/Ave Depth |
16,4m/9,5m |
En/Ex |
13:23-14:06 |
Air/Uw Temprerature |
16℃/23,0℃ |
Visibility |
20-25m |
Sea Condition |
うねりあり |
|
fishes |
ウコンハネガイ ・ ミナミハタンポ ・ カメ ・アオギハゼ ・ アカマツカサ ・ ツノダシ ヘラヤガラ ・テングハギ ・ ニジギンポ etc・・・ |
Comments |
「 ここおもろいな! 」とケイスケさんからうれしいお言葉をいただきました!
ここは名前の通り、チャネルになっており、迷路みたいな地形。
両サイドにサンゴ礁をみながら 「 次はなにがでてくんねやろ? 」と、
サンゴ礁があるため、先になにがあるかわからない
ドキドキ感を感じながらダイブすることができるポイント。
水中を探検してるかのよう! 水中やからわかるものの・・・ これが陸上にあったら・・・
ほんまに迷子になりますよ!!
|
|
|
|
copyright (c) 2004
More Deeper Divers all right reserved |